※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいずみ
お仕事

保育園利用日数について、求職中で面接の日のみ利用している方が悩んでいます。保育料を払っているので、他の日も利用したいが、ルールに従うため不安を感じています。同様の状況の方や保育士の意見を知りたいそうです。

【保育園の利用日数について】

求職中でお子様が保育園に入園されている方※慣らし保育期間を終えた方のみ、いらっしゃいますか💦

5月に求職中で入園しまして、内定をもらい働き始めましたが、色々あり3ヶ月で退職しました。

今月から求職中で利用しているので、面接の日のみ保育園を利用しております。
そうなると週1、多くても2日の利用です。

保育料も払っているので、正直面接のない日も預けたいのが本音です。
もちろん平日全部ということではなく、週ニのところを週三にしたり…やはりダメでしょうか💦

どの日に面接が入るかわからないので、一応先月提出した今月の予定表には、平日全部短時間利用する予定で提出しています。
そして金曜日に翌週の予定を再度お伝えしています※例えば、来週は月曜日と金曜日に面接があるので利用させてください。他の日はお休みに変更でお願いします。と言った感じです

保育園のルールとしては、一応就労以外の理由で利用する時は、一言くださいということです。
ですがそこまで厳密に厳しいわけではなく、事情を話したら快く預かってくれる感じです※よくは思っていないとは思いますが…

同じような環境の方いましたら、どうされているのか教えていただきたいです。
また保育士さんいらっしゃいましたら、ご意見いただきたいです。

コメント

otmko

全く同じように3ヶ月で退職して求職活動しましたが、求職活動中も毎日幼稚園預けてましたよ!!
むしろ面接の時だけ預けるのってかなり負担になりませんか💦

1ヶ月の保育料は普通に負担されてますよね?もしくは預かり保育っていうことでしょうか?🥹

  • おいずみ

    おいずみ

    コメントありがとうございます!

    上の子は幼稚園、下の子は保育園へ通わせていまして、上の子は幼稚園なので気にせず毎日登園させていますが、下の子はその保育園ルールとして、就労以外は一言くださいという園なので、仕事をしていない今、面接日以外に預けるのはなんだか気まずく?て…💦

    保育料は負担しています。
    預かり保育は利用していません。
    面接日は面接が終わってお昼頃、お迎えへ行くこともあります💦

    気にしすぎでしょうか💦

    • 9月8日
  • otmko

    otmko


    そうなんですね😭私は二人とも認定こども園の幼稚園に行ってるんですけど、求職活動中に毎日預けてても何も言われたことないです🥺

    でもその保育園ルールというのは面接以外は預けてはダメなんでしょうか?💦
    保育料払ってるのにそれは普通におかしいと思います💦
    市役所に相談して良いと思います🥲

    • 9月8日
  • おいずみ

    おいずみ

    ダメ、と言われたわけではないです💦
    実際、まだ私が仕事をしていた時に私が体調を崩して仕事を休む際、自分が仕事休んだから下の子は利用するのやめようと※就労以外の利用を控えていたので、保育園へ連絡した際「お母さんの体調が悪ければ、お子さんお預かりしますよ」と言っていただいたこともあります💦

    ですが…
    毎朝泣いてお別れする子供を置いて、仕事もしていない私が預けているということが…なんだか罪悪感もありますし、保育園の先生たちになんと思われるんだろうかと気にしてしまって💦

    気にしすぎなのかもしれません💦
    月曜面接で保育園利用するので、その際先生に面接日以外も1日ほど利用させてもらって良いか相談してみます☺️

    お話聞いてもらえて、嬉しかったです☺️
    お忙しい時間帯にも関わらずありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月8日