![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
自分の親と同居してますが、光熱費は2万円で食費は特に決めてなくて、母が買ってきたもので作ったり、自分が買い物して作ったりいろいろです。
光熱費安いですが、それなら自分たちのためにお金貯めておきなさい、と言われるので甘えてます。
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
義両親と同居してます
私
旦那
子供2人 4.0歳
で月6万円入れてます
買い物は家族カードもらってるのでそれで食費や日用品は勝手に買ってます😂笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
家族カードってなんですか?- 9月8日
-
りな
義母名義のクレジットカードの家族カードのことです!
- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
すいません、わからなくて😂
家族カードめっちゃ
いいですね✨
貯金は同居してから結構
貯まるようになりましたか?- 9月8日
-
りな
前はアパートの家賃が6.5万円だったので
6万円で家賃+食費+日用品代もまかなってもらってるのでもちろん溜まってます😆- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
すごいー✨
やっぱり貯金出来るのが
いいことですか?
他良かったことありますか?- 9月9日
-
りな
貯金はもちろんですが私の場合は、義父がもう定年しているので上の子の保育園の送り迎えのときに下の子を少しの時間見てもらえたり、医者に行きたい時とかに車出してもらえたりとかも助かってます☺️✨
ただ、同居だと自分のスペースがないので自分だけの時間や空間が欲しい人には向いてないと思います💦
私は実家でも自分の部屋がなく常に居間にいたので気になりませんでした☺️- 9月9日
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
義実家同居してました!
家賃光熱費なしの義母に生活費(主に食費)として8万を請求されてたので払ってましたがほぼ全額義母のお小遣い化して生活費足りないから貸してとよく言われてました😇
-
はじめてのママリ🔰
それはひどいですね😭
お小遣いか😇- 9月8日
![c.c.Lemonがスキ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
c.c.Lemonがスキ♡
実家に同居してますが毎月4万入れて、食費などはほぼ私が買い物するので私が払ってます!なので食費や日用品で月3〜4万で抑えるようにしてます💦
あとはたまに母が出かけた時に買ってきたりですね😄
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
ありがとうございます✨
同居してから以前より
貯金増えましたか?- 9月9日
-
c.c.Lemonがスキ♡
うちの場合。
アパートから実家が近くだったので土曜日とか泊まりに行くこともあったため引っ越す前から4万毎月振り込みしてたので実際。引っ越ししてからの方が人数が増えたぶん食費とかで結構かかってますね😅
そして、引っ越すタイミングで私が産休に入り私の収入も今は育児休業給付金のみなので旦那からの生活費25万だけではカツカツです💦
貯金できた月があっても2万とか😓
引っ越した理由は旦那が単身赴任で常にいないので同居した方が手貸してもらえるなーっていう理由です笑- 9月9日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
優しい親御さんですね!!