
赤ちゃんがうつ伏せで遊んで疲れて泣き、寝返りをしてまたうつ伏せで遊び、疲れて泣いて寝るパターンがあります。朝や昼寝は泣いて寝かせることも。同じ経験の方、アドバイスありますか?
【うつ伏せで遊ぶ→疲れて泣く→うつ伏せのまま寝る】
2ヶ月からうつ伏せが大好きで3ヶ月で寝返りをしました。
まだ寝返り返りはほんのたまにしかできません。
寝返り返りができないのでうつ伏せで疲れる?と泣いて怒っていました。
ですが昨日、頭を床に付けて休憩することを学んだようです。
そして今日は寝返りをし、うつ伏せでおもちゃで遊んだりキョロキョロしたりして疲れて頭を床に付けながら泣いてそのまた寝ていきました。
様子を見ながら洗濯物を畳んでいたのですが自分で寝ていき驚きました。
このようなパターンはよくあることですか?
泣き疲れて寝てるのかなと思うと可哀想ですが私自身すごく楽だなと思ってしまいました。
いつも夜は自分で寝れますが朝寝と昼寝は1人で寝付けず「眠たいよ〜寝させて〜」みたいな感じで泣いて訴えているので抱っこして寝かせてから置いています。
第一子で分からないことばかりですので同じようにしているお子さんがいらっしゃったら教えてください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目, 1歳10ヶ月)
コメント

こんこん
うちの子は寝る前のルーティンでうつ伏せで何かうにゃうにゃ言いながらお顔左右に擦り付けて寝ます🤣
特に泣いてない上その後必ず寝るので、そういう入眠方法なんだな〜と思ってます😌
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
うにゃうにゃもお顔スリスリも可愛いですね🥰
朝寝と昼寝は泣きながらうつ伏せで寝たのですが夜は初めて泣かずにうつ伏せで寝ていきました。
同じような入眠のお子さんがいて安心しました!