※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

午前中の集まり後のランチについて、息子の睡眠リズムを考慮して午後遊びを提案したいです。息子は1歳半で、集まり後に爆睡し、午後に元気に遊ぶ方がいいか悩んでいます。他の同年齢の子どもを持つ方はどうしているかアドバイスをください。午後遊ぶ場合、どう伝えるかも悩んでいます。

【午前中の集まり後のランチについて、息子の睡眠リズムを考慮して午後遊びを提案したいです】

午前中遊んだ後のランチについて、アドバイスほしいです。。!

もうすぐ1歳半になる息子がいます。
よく午前中に支援センターの集まりがあるのですが、ママ友からその後そのままランチのお誘いをいただきました。

とても行きたいのですが、いつも集まりのあと息子は帰りの車で爆睡、、
そのあとそのまま家のベッドで1〜2時間寝てしまいます。

自分的には寝かせてお昼食べてから、午後遊ぶの方が
息子も機嫌よく遊んでくれていいのかな〜と思うのですが
わたしに柔軟性が欠けてるのかなぁって悩みます🥲

あと息子はけっこう寝ぐずりするタイプです。。

これくらいの月齢を持つ(持ってた)方は、どうしてましたか??

もし午後だけ遊ぶにしても、なんて伝えようか悩んでしまいます。

コメント

のん

ランチ行く車で寝て、そのままベビーカーに移せないですか?😊

ゆうき

いつも支援センターで遊んで、そのままご飯食べて子どもはベビーカーで寝てますよ😊
布団より睡眠時間は短くなるのでその日は早めに寝てます!

はじめてのママリ🔰

支援センターの集まりがどういう感じなのかわからないですが、11時過ぎごろから早めランチして13時過ぎに解散して帰りながら昼寝することもあるし、普通に12時ごろからランチしたら食後に抱っこで寝かせてベビーカーか小上がりみたいなところなら座布団におろしで寝かせてます😊