![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠と授乳について、生活リズムの整え方や頻回授乳について悩んでいます。経験のあるママさんのアドバイスが欲しいです。
【生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠と授乳について】
生後1ヶ月の子についてです!
気になっていることがいくつかあります。
①睡眠についてですが、
日中授乳の時以外ほとんど寝ていて
夜はなかなか寝てくれません。
朝は日のあたる場所へ連れて行ったり、
外にも連れて行ってお散歩するんですが
起きていたとしても散歩の途中で寝てしまいます。
生活リズムがつくのはまだ先だと思うんですが
生活リズムを整えるためにしていたことはありますか?
②授乳についてです。
日中は寝てることがほとんどですが
お腹が空くと口でちゅぱちゅぱ鳴らしながら泣いてくれるので
授乳を始めるんですが、吸いながら寝てしまい
まとまって飲んでくれることが少ないです。
尿や便は出ているので飲めているとは思うんですが
欲がないのかなって心配になります。
また2時間も経たないうちにおっぱいを求められることも多く
頻回授乳がしんどいです
同じような👶を育てていたり経験のあるママさんがいれば
どうしていたか気になって質問させて頂きました!
長々とすいません。
どちらかだけでも構わないので
アドバイスなどあれば頂けたら嬉しいです!!
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①夜は9時には部屋を暗くするのは新生児の頃からやってました!朝は起きたら明るい部屋に連れて行ってます!あとはお風呂の時間は固定してます!
でも1ヶ月はまだ眠い時に寝る時期でうちの子は1時間も起きてられなかった気がします😂
②1ヶ月半頃までは早くて30分とかで泣いてました😂2時間近くもつならいい方だと思います✨
でも泣いても抱っこであやして少しずつ授乳間隔伸ばすようにしてもいいかもしれないですね!
けど少しずつ飲みたいタイプの赤ちゃんもいるので、頻回がしんどい時はミルク挟んでおっぱいの休憩をしてもいいと思います!私もそうしてました💦
![めも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めも
4ヶ月くらいに朝と夜の区別をつけましょうと上の子のとき何かで見ましたよ✨
うちの上の子は24時間頻回が一年くらい続きました…。
下の子はどうしても上の子に合わせた生活になるからか、ただの個性か、夜比較的まとまって寝てくれるようですが、赤ちゃんはお腹の中で夜型の生活をしてるのでまだまだ夜寝れないのが普通です。
今されているお散歩とか日光浴とか、決まった時間には部屋を暗くするとかそんな感じでいいかと思います😊
完母だとしんどいですよね、私もノート見返したら18回の授乳とか普通でよくやってたなと思いました💦
単に体力がないのか、欲がないのか、小腹が空いた程度で起きてしまうのか…。
ここは寝てほしい!っていうところはミルクを足してみてもいいのかなと思います。
うちは日に3回くらいミルクあげてぐっすり寝てもらってます。
細切れだと質の良い睡眠ができてない気がしちゃって(実際分かりませんが)
上の子のときはただただ耐えて頻回授乳してました…。
お母さんがしんどくない感じで大丈夫かと思います🙆♀❤
-
はじめてのママリ
4ヶ月ごろから朝夜の区別がついてくるんですね😌✨
24時間頻回は大変でしたね💦
夜寝てくれなくて悩んでいたんですが納得できました!
ミルクを飲ませると腹持ちいいみたいですし
それでいっぱい飲んでくれたら助かりますよね🍼
辛くなったらミルクに頼ります!!- 9月9日
![しまうま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまうま
現在生後1ヶ月の子を育ててます!!
①日中は寝ててもリビングに連れて行き、テレビや生活音の中で生活させています!ドライブやお散歩に連れて行っていますが基本寝てます😴笑
夜は20〜22時の最後の授乳が終わると寝室へ連れて行き真っ暗の中で寝かせています!
最近は22時ごろ就寝して、0時・3時・5時半に空腹で起きますが授乳が終わるとすぐに寝て6時ごろ覚醒しています!(完母)
②うちの子も授乳して寝落ち→すぐ起きるの繰り返しでしたが、最近たくさん飲めるようになってきました!もしかしたらまだまとまって飲む体力がないのかもしれないので、体力がつくとたくさん飲めるようになり間隔が空いてくるかもです!
頻回授乳辛すぎですよね、常におっぱいあげてる気持ちになりますよね🥲
無理せず疲れてる時はミルクに頼って、自分も寝て回復してまた頻回授乳を頑張る!ってやっているので無理せずお互い頑張りましょう!!!!
-
はじめてのママリ
同い年ベビーですね😌✨
日中👶が寝てるとやりたいことできる時間が増えたりして身体もわりと楽だったりしますけど
なんとなく寂しい気もしますよね💦
少しずつしか飲めなくて
心配してたんですけど
同じような子がいるってわかって安心しました!!!
完母で一回の授乳にどれくらい時間をかけていますか??
わたしは母乳が十分に出ているか自信がなくて
夜から朝にかけてミルク足して授乳してるので
完母に憧れがあります!
丁寧にご回答頂きありがとうございました😌- 9月9日
-
しまうま
わかります!!!!寝てると家事できますが、しばらく経つとほっぺツンツンとかして起こしたくなります。笑
現在は左右10〜15分ずつであげています!
私も不安でしたが2週間検診で母乳測定(スケールで)してもらうと10分ずつで85ml出ていて完母にして、1ヶ月検診でも体重増加に問題がありませんでした🙆♀️!!
夕方くらいにぐずると母乳が足りないのか?と不安になりますが、なるべく頻回に授乳してどうしても疲れてるときはミルクをあげて寝てもらってます🥲- 9月9日
-
はじめてのママリ
たまにちょっかいかけてみたりもするんですけど
うちの子は爆睡してるようで
気付いてもらえず、、🥲笑
85mlも出るなんて素晴らしいです!!!
わたしは2週間検診のとき
5分ずつ飲ませて45mlだったので
もっと吸えるようになって
やまさんの出るくらいくらい飲ませてあげたいです🥺✨
そこまで母乳が出る自信ありませんが💦
夕方に母乳足りないと感じるママさん多いんですね!!
もう、ミルク様様です!🍼笑- 9月9日
![クマちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマちゃん
うちは昼間寝なくて夜寝てくれてます。
助産師さん曰く、どっちかみたいですよ💦
昼寝る子は夜寝ない、それか逆か。
うちは昼寝ないですがそれはそれでしんどくて、抱っこ紐入れて一緒に座って寝たりしてます。
授乳に関しては完母ですか?
もし完母でミルクに抵抗ないなら少しあげたら間隔あくかもですね。
-
はじめてのママリ
そうなんですね😭
どっちにしてもしんどいのは変わりないですよね😭
日中は母乳のみで
夜から朝にかけてはミルクも足して授乳してます!
夜だけに限らず日中もミルクに頼っていこうと思います😌- 9月9日
-
クマちゃん
夜まとまって寝るとはいえ3-5時間で起きるので、授乳の時間とかもあったら私たちが寝れるのってもっと少ないですしね💦
混合って難しいですよね。
母乳どれくらい飲めてるかわからないし…私もいまだ模索中です😅- 9月9日
-
はじめてのママリ
授乳の時間かかりますよね💦
30分くらいでおわらせたいんですけど
気付けばもうすぐ1時間経つじゃん!!!みたいなかんじで
げっそりしてます😱
そうなんですよね😭
どれくらい飲めているのか気になるので
スケールをレンタルしようか検討中です🤔💭- 9月9日
-
クマちゃん
準備して飲ませて寝かせて片付けて〜なんてしてたら1時間余裕で経ちますよね💦
そして自分はすぐ寝付けなくて気づけば1時間半とか…
私の地域では月に何回かいくつかの場所で健康相談みたいなのあってそこで体重とか身長測ってるので今月から利用しようと思ってます!
毎回測ったらなんだかプレッシャーに感じでしまいそうで💦- 9月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①ほっとくとずっと寝てる子です😂
1ヶ月健診で夜間わざわざ起こして授乳しなくていいと言われてから夜間授乳してないのですが、そうすると毎朝決まって5〜6時くらいに起きるのでその時部屋のカーテン開けるくらいしかしてません。
揺れが心地いいのか外連れ出してもベビーカーだろうが抱っこ紐だろうがチャイルドシートだろうが即寝です😂
まだまだ生活リズムもなにも昼夜の区別もつかないので、何にも気にしてないし何もしてません😂
②うちも食欲<睡眠欲に加え、1度で多くの量を飲めるタイプの子じゃないです。
じゃあ頻回かと言われると全然そんなことはなく、昼間でも3〜4時間寝ます…w
おしっこうんち出てて体重増えてれば問題ないので、こちらも特になにも対策してないです😂
この子はそういうタイプなんだなーって受け入れてます!
はじめてのママリ
やっぱり習慣づけの積み重ね大事なんですね!
うちの子も起きてて1時間ぐらい経つと眠くなってくるのか
ぐずってきます😂💦
母乳が十分出てるのかわかんないので
頻回授乳してると
空っぽになってる気がして
それがまた心配です、、、
夜だけミルク飲ませて自分の睡眠時間も確保してたんですけど
限界きたら夜に限らず飲ませたいと思います!
退会ユーザー
最近やっと2時間近く起きれるようになってきました🤣
空っぽになってる感じ分かります!そういう時はミルクあげてました🍼特に私は16時頃がしんどかったです😣
ママリさんにとって良いペースが見つかるといいですね😊
はじめてのママリ
起きれる時間長くなると
より一層成長感じますね😌✨
わたしも作られる母乳が間に合ってないのか
胸もなかなか張らなくて
タ方ピークで👶も物足りなそうで泣きたくなったりしてました😭💦
最善を尽くせるように色々試してみます!!!