※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

早朝覚醒からのぐずりが辛いです。9ヶ月の子どもが早朝に起きてしまい、困っています。寝かしつけが難しく、改善策を探しています。

早朝覚醒?からのぐずりが酷くなってしんどいです。。
いずれ落ち着いてくるのでしょうか?💦

生後9ヶ月になる子なのですが、基本6時前後にはには目が覚めて動き出します。(ベビーベッドです)

働いてる人がいたり、もっと早くに起きて家事をしている人からしたら、6時回ってる時点で早朝覚醒では無いだろうと意見も多くあると思うのですが😫💦

5時台の目覚めの時も多く、こちらの体力的にも出来れば7時までは寝てて欲しいという気持ちもあり🥲

目覚めてからは激しく叫んだりひたすらたっちしてベッドを揺らしたりで、嫌でも目が覚めてしまうし、かなりしんどいです🥲

以前はおしゃぶりをくわえさせたり、体を横にさせるとそのまま二度寝してくれたりしたのですが、今ではおしゃぶりをしてもすぐ取ったり、体を横にしようもんなら、ギャン泣きで余計に酷くなります😱

ちなみに天気が悪く、部屋が真っ暗な時でも起きるので、光の漏れが関係しているものではないと思います💦

これまでは起きて少し「あぅー」といったり、ベッドをガンガンっとする程度で、当時はそれもしんどかったのですが、今思うとかなりマシな方でした🥺

働いてる人がいたり、もっと早くに起きて家事をしている人からしたら信じられないと思うかもしれないのですが·····毎日こんな感じなので、なかなか体が休まらず💦
同じような形で改善した方いますか?


医者やネットからのアドバイスを元に、どんなに早く起きてもすぐに抱き上げたり、リビングに下ろしたりせず(どんどん早朝覚醒を助長させてしまうため)最低7時まではこちらも寝たふりなどしてます😂

コメント

まー

就寝は早いですか?
まだ生後9ヶ月なので、これから起きるの遅くなったり早くなったりを一歳過ぎまでは繰り返すと思いますが💦

  • ゆゆ

    ゆゆ

    就寝は8時半前後に最後のミルクを飲ませて9時ちょっと前には完全に寝着いてる感じです!
    遅くなったり、早くなったりを繰り返すのですね🥲そういう時期だと思って諦めるしかないかもですね🤣

    • 9月8日
  • まー

    まー

    寝つきが良さそうですね!それだけでも◎ですよ‼️
    うち2歳まで寝かしつけには苦労しました💦
    よく寝る子と寝ない子はもう個人差で仕方ないので、改善策は自分も少しでも早く寝ることでしょうか😴笑

    • 9月8日