※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けの勤務形態について、時短復帰かパート勤務か迷っています。家事育児との両立や2人目のことも考えています。皆さんはどう選択しますか?

【育休明けの勤務形態について、どのような選択がベストなのか教えてください】

育休明けの勤務形態は何が1番いいでしょうか?
今まで正社員で働いており、育休明けは時短で復帰させて貰おうと考えていました。
しかし、愛らしくも手がかかる我が子の姿を見ていると時短であっても仕事と家事育児の両立ができるのかが不安になってきました。パートで働かせてもらえないか交渉しようかなと考えています。

・自分が働いた収入で保育料は変わらない
・職場で働く時間は正社員時短でもパートでも6時間を考えている
・正社員で働き続けるとなれば勤務時間以外に家でも仕事をしなければいけない
・子どもとの時間を大切にしたいと考えている
・近い将来2人目も欲しいと考えている

みなさんでしたらどのような選択をしますか?
実際働いてみてどうだった、などの実体験も教えてもらえると嬉しいです。


今保活をしているのですが、何がベストなのか分からなくなってしまいました💦
アドバイスいただけると嬉しいです🥲

コメント

なの

傍からの意見になりますが、同じ時間なのにパートになるのは長い目で見ると正直勿体ないと感じます…💦2人目も考えているのであれば尚更🤔

ただ、お家でもお仕事しないといけないとか両立が難しそうってことであれば、とりあえず正社員で復帰してみてからパートにするか考えるのはどうですか🥲?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    確かに、一回時短でやってみて無理そうだったらパートにしてもらうというのが良いんですかね…🤔

    待遇的にも給与面でも時短の方がいいのはわかっているのですが、周りに2人目不妊の友達が何人かいて、いつできるかわからない子を正社員時短で待ち続けることはできるのかな、それだったら今いるこの子との時間を大切にした方がいいのかな、など睡眠退行で全く寝ない我が子を抱えながら一晩悩み続けていました😅

    • 9月8日
  • なの

    なの

    お疲れ様です😭睡眠削られるの本当に辛いですよね💦
    2人目がもし難しかったとしても、同じ時間働くなら少しでも多く貰えて待遇がいい方がお金をかけてもお子さんとの時間確保できるかなと思いました☺️(例えば掃除はルンバでとか、食洗機使うとか)

    でも社員だと気持ちの面でしんどいこともありますよね💦ある程度、会社に甘える精神も必要ですよね😅

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😂
    時短家電フル活用しているのはずなのですが毎日何にもできなくて🥹
    仕事に行ったら今よりもっと時間なくなるはずなのに💦と焦っています💦

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

同じ働く時間でパートに帰る必要性がわからないです💦
なので正社員時短で働きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    責任とか熱出た時や定時でパッと帰れるとか色々考えるとパートの方が働きやすいのかなと思ってしまいました🥺

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身時短勤務ですが、時間で帰ってますし熱が出た時はおやすみしています!
    ママリさんの会社はそれが難しそうな職場ということですかね??

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    理解のある職場素敵です✨
    子どもがいる社員さんがいなくて全く予想がつかないのですが、入園後は特に全く登園できないと聞きますので、何回かは大丈夫、といってもらえても、続くとまた?って感じになるのではないかと震えています😱

    パートさんはお子さんがいる方、親の介護など色々と融通きいてもらえているようです。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の部署でも私が初めてだったのでそういうものだという前例を作っちゃいました🤣
    上司と業務相談をして自分が急に休んだときも被害が少ない業務を多めにさせてもらうなど復帰前にたくさん面談しました💦
    今でも都度業務相談しつつ進めています!

    パートさんに子持ち親が多いのであれば復帰後のイメージが付きやすくて気持ち的には楽かもですね!

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、はじめてのママリさんご自身が働きやすい職場を作り出していったのですね‼️凄いです😊

    そうですよね…!
    復帰前に一度相談しておきたいことをまとめておくようにします!
    ありがとうございます😊

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社的にも産休育休後の復帰率を上げたいんだろうなと思うのでその気持ちを利用した感じです😂

    正社員という立場できるだけ失いたくないと思いますので良い方向に話が進むと良いですね!

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど…!!
    うちの職場の人もそういう考えの方ばかりだと信じて頑張ります😇
    ありがとうございます!!

    • 9月8日
mini

同じ時間働くなら福利厚生やボーナスのある正社員時短の方が良くないですか?
私は正社員時短で2人目産んでます🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    そうですよね💦
    自分自身要領が良くないので家で子どもがいる環境で仕事ができるかなと不安になってしまいました。

    • 9月8日
クマꕤ︎︎

家でどのくらい仕事しなければならないかによりますかね、、🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平均すると毎日30分ー1時間くらいだと思います。

    • 9月8日
ゆり

復帰は正社員時短の方がいいと思います!
今月から正社員時短で復帰しました。育児との両立は不安ですし、今は時間外に仕事はしてないですが、ガッツリやると恐らく家でもやらないと追いつかないことも出てくるかなと思っています。
それでも、待遇面の違いはあると思いますし、パートや契約社員になることはあとからでも出来るので、まずは正社員復帰をおすすめします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️
    やっぱりみんな不安ですよね💦
    働き方が似ているようで参考になります💦
    ありがとうございます🥹
    とりあえず時短での復帰を目指そうかなと思います。

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰


みなさん親身になって話を聞いてくださりありがとうございました!
ここの皆さん優しすぎて温かすぎて…🥲
本当にありがとうございました‼️