※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なまちゃ
ココロ・悩み

3歳の息子が幼稚園に行きたくない理由は、粘土が上手くできず友達にからかわれたことが原因。親として同じ経験をする心配があり、アドバイスを求めています。

3歳年少の息子が、夏休み明けで「幼稚園嫌だ。行きたくない。」と毎日泣いています。近日は、寝床に入っても1時間くらい泣いてます。入園時も泣き暴れて大変でしたが、6月くらいには少し慣れた様でした。しかし、本当に好きで行くという感じは全くなく、できたら行きたくないという感じでした。参観の時も息子が特に笑顔なくつまらなそうで、(リアクションが少ないからか他の子からも人気なさそうで)見ているこちらが辛くなってしまいました、、、
話を掘り下げて聞いてみると、「粘土が上手くできずに友達にバカにされて嫌だった」という話をしていました。確かに、息子は何かと不器用で色んなことが人より遅めです。歩行も一歳半からでした。今までも粘土やお絵描きに興味なかったのですが(促しても全然×)、レゴやパズル、絵本は特に大好きで過ごしていました。幼稚園の教室に飾ってある絵を見ても、息子一人だけ輪郭のない「?」な絵だったので、他の子と比べて出来ない感じが想像ついてしまいました。よほど辛かったのか、思い出すと泣いてしまうので、「ママは〇〇の作った粘土が一番だと思うよ!一緒に粘土たくさんやってもっと上手くなろう」と言って今日ようやく興味を持ってやってみた次第です。

これから先、息子は同じ思いを沢山するのではないかなと思い心配しています、。。 仮に同じことが起きても、ドンと構えられる性格になって欲しいのですが、両親共に傷つきやすい性格なので似てしまったのかな、、、と😭

似た経験がある方、いらっしゃいますか?
母としての関わり、アドバイスいただけたら嬉しいどす。

コメント

はじめてのママリ

幼稚園教諭には伝えてないのですか?粘土辛かったですね…

  • なまちゃ

    なまちゃ

    共有していただけて嬉しいです。ご回答ありがとうございます。
    先生には連絡帳を通して、家での様子や泣いている理由など正直に書く様にしました💦

    • 9月9日
おかまる

わたしと娘も心配性なタイプで年少の時は幼稚園行きたくない!と凄かったです。

先生は今の状況を詳しく知っていますか?
娘は同じ席の子に、給食中、真似すんな!同じ物食べないで!など色々と言われた事や叩かれたことがありそれで幼稚園行きたくないとなっていた時期がありました。
新任の先生だったのとこれもまた社会勉強なのかな?とわたしも遠慮してしまい、いつも園庭で何していいか分からず1人で泣いていたと年中になってから聞いた時は胸が張り裂けそうになりました。
もしかしたら息子さんもまだうまく言えないだけで他にも幼稚園に行きたくない原因があるかもしれません。

もっと先生に相談して意地悪なこと言われたら指導してもらったり気にかけて貰えば良かったなと今でも後悔しています。

ただ安心して欲しいのが周りの繊細な子やウチの子を見ていても年長になった今、お友達との関わり方もうんとうまくなって幼稚園大好きになりました!
年少の頃は先生がいるから何とか幼稚園行くだったのが今はほとんど先生と関わりがなくても友達との世界ができて楽しそうにしています。

ちなみにうちは行きたくない日はガンガン休ませてました!
わたしが仕事してないのもありますがもし、お休みできる状況であればゆっくり一度お休みするのもありかもしれません☺️
あとは、お昼食べたら帰る!など半日利用もよくしてました💡

なまちゃさんとお子さんにとって1番いい案が出てきますように

  • なまちゃ

    なまちゃ

    素敵なコメントをありがとうございます。

    娘さん、きちんと学習してスクスクと育たれていらっしゃって、素晴らしいですね😭👏そういうお話を聞くと励みになります。母としての関わりも勉強になります。

    休ませても良いのかいつも葛藤していたのですが、先生から「遅刻しても良い」と言われて、朝は息子のやりたいことを優先するようにしたら遅刻はしますがスッと行ってくれる様になりました(幼稚園近くなるとまた泣いちゃうのですが)
    つい「休み癖」「遅刻癖」が心配になってしまいますが、子供の気持ちを優先した方が良いのですね。

    今はまだ、うちの息子の逞ましい年長の姿が想像できませんが😅信じる気持ち、大事ですね。

    • 9月9日
  • おかまる

    おかまる

    なまちゃんのお返事を見ていてもすごく優しい言葉遣いで、きっと人の感情を読み取ったり、気を遣うのが上手い方なんだなぁと感じます。
    息子さんもきっと良いところ似たのですね☺️

    子供って大人からしたらドキッとしたりイラッとするようなこと平気で言いますが(自分の子だとなぜか悪意に感じない😅)心では本当に何も思ってないんだなってことを幼稚園に通わせてよく分かるようになりました。
    わたしも人の言葉の裏を考えてしまうタイプなので、今のどういう意味?など子供がひどいこと言われる度にその心理を考えていましたが、本人からしたら全く意地悪なつもりがないってことよくありました。

    なので、相手側がどうより息子さんが悲しかったこと辛いことそこに焦点を当てて粘土を一緒に頑張ってみたり素晴らしい対応だと思いました☺️

    わたしも正直、この子とだけは違うクラスにして欲しいと年中の時に先生に相談したことがありますが、今となってはその必要がなかったかな?と思うくらい相手の子もまた成長しています。なので、良いも悪いも子供は親の意見をすんなり受け入れてしまうので自分の考えのまま意見を言ったらいけないなぁと反省しました😢

    休み癖、遅刻癖よりも今は辛い時にゆっくり休める場所があることが大切かなぁなんて思ってます😆❣️

    • 9月10日
  • なまちゃ

    なまちゃ

    ご自身の失敗談も教えていただき、分かる分かる、は〜なるほど〜!と思いながら、大変説得力のあるお話でした。

    相手側よりも息子の悲しかった部分に焦点を当てること、「辛い時にゆっくり休める場所」にするのが親の務めですね。

    これからの幼稚園生活、肝に銘じたいと思います。息子と一緒に私も成長していければ、、、

    おかまるさん、どうもありがとうございました☺️

    • 9月11日
ドキンちゃん

うちも小2の息子がその様な感じでした。
〇〇は〇〇が得意でしょ?
〇〇くんは〇〇が得意なんじゃない?
みんな得意な事や出来ない事は違う。
という説明してました!
そして、粘土やお絵かきなんかに関しては好きな様に表現するのが大事!って教えてました。
ピンクの象がいてもいいし、太陽が青でもいいと思うよ。と。
みんな見え方が違うから‼︎
といった感じで正解は無いと教えていました。
そして、自分自身が納得いかないような時は、なら練習しよう!と言っていました😁

  • なまちゃ

    なまちゃ

    具体的なコメント、ありがとうございます‼️
    子供が納得する様な声かけって難しいんですよね😓「なんで?」の連発にタジタジになってしまったり、、、上手く伝えたつもりでも、本当にどこまで理解してるかな〜とか😅
    ドキンちゃんさんのお子さんへの伝え方、温かくて好きです。ぜひ真似したいと思います。

    • 9月9日
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    難しいですよね😂
    どこまで子供に任せて親は見守り、どこから親が入るのかの線引きも難しいですし💦

    きっと少しずつですが、強く、そして優しい気持ち(相手を思いやる)がわかる様になってくれると信じてます‼︎

    • 9月9日
ママリ🔰

息子も毎日泣いていて、教室を脱走したりもしていたそうです。

バス通園だったのもあり、先生とコミュニケーションとる機会があまりなかったので二週間位経ってから園の様子を知って驚きました。
それからは割と先生とコミュニケーションとって、私もこういう声かけするのでこう言ってもらえますか?など先生と二人三脚で対応してもらいました。いまでは泣かずに通えています!

あと、毎日手に油性ペンで絵と「できる」という文字を描いてあげてました。
「これ魔法のペンだよ、洗っても消えないの。これ見ると元気が出るんだよ」とかいって。
お友達や先生も、何描いてるの?と会話のきっかけになっていたようです。

お友達に何か言われても、手の絵を見て奮起できるようになればいいなと思ってコメントいたしました😊

  • なまちゃ

    なまちゃ

    素敵なコメント、ありがとうございます。
    仰る様に、先生に思い切って相談するの大事ですね。どうしても「モンペと思われたら嫌だな」と自分のことを考えてしまうのですが、それより正直に不安に思っていることを伝える方が大事ですもんね。先生と二人三脚が出来たら最高ですね!
    手に「できる」と描いたあげたエピソードも素晴らしい😭
    私も息子と一緒に成長していきたいです。

    • 9月9日
猫LOVE

うちの息子もとても繊細さんで、年少の頃は1年間毎朝大泣きで、私にしがみついて離れなかったです😅

粘土のことは可哀想でしたね💦💦

でもこれから先、友達に嫌なこと言われたりされたりすることは沢山あると思うので私も「ママは息子くんが作った粘土好きだけどなぁ〜、その友達は見る目ないのかもしれないね、気にしない気にしない」って伝えます🙂

私も息子には心が強くなって欲しいと思って育ててきてるので、お気持ちはすごくわかります💦

  • なまちゃ

    なまちゃ

    共感していただけて嬉しいです😭
    そうなんですよね。これから先、同じことは沢山おきますよね。息子は言い返すタイプでもないので、溜め込んじゃうのが特に心配で💦
    親も深刻に捉えない声かけも大事ですね!つい「誰が?」と聞いてしまいたくなるのですが😓
    優しいコメントをありがとうございました。

    • 9月9日