※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の長男が風邪をもらい、子育てにイライラ。夫や家族のサポートもあるが、ワンオペで大変な一日。長男の機嫌や次男の世話でストレス。風邪の長引きに不安。ただの愚痴でした。

愚痴です。子供の風邪にイライラします。

1歳10ヶ月の長男が保育園から風邪をもらってきました。先週木曜日の夕方から咳が目立ち始め、翌日に小児科を受診し、薬を処方してもらいました。その日から今日まで、保育園をお休みしています。発熱はありません。
現在私は次男(生後1ヶ月)の育休中なので、仕事には差し支えありません。実母や義母も日中手伝いにきてくれたり、夫も定時で帰宅できるように頑張ってくれています。
夜中は次男の授乳(と言ってもよく寝てくれる方なので、5〜6時間は寝れます)があるからと、夫が長男の看病をしてくれています。
恵まれている自覚はあります。

でも、今日一日(たまたま)ワンオペになり、危うく長男に手が出そうになりました。最低です。

咳で熟睡できなかったのか、長男が朝から不機嫌で、次男の授乳中に邪魔ばかり。
次男を抱っこ紐に入れて、長男と遊ぼうとしても気に食わないのか、ギャン泣き。
次男の吐き戻しのゲロを触ったり踏んだりして、滑って転びギャン泣き。服はゲロまみれ。
おやつはもっとよこせとギャン泣き。
昼食が気に食わないのかギャン泣き。
長男の泣き声で起きない次男が珍しく起きてしまい、ギャン泣き×2
長男は泣き叫びすぎて咳が出て、さらにギャン泣き。

止まらない咳に鼻水に…「なんでこんなに看病しているのに良くならないの」という気持ちが抑えられず、思わず声を荒げてしまいました。
そのまま泣いてる息子たちを放置して、トイレに篭ってしまいました。起床してから7時間、一度もトイレに行っていませんでした。トイレに篭っている間に次男は寝落ち。長男が私を探し回る足音と声が聞こえました。
そのうち声が収まり、気持ちが落ち着いたのでトイレから出ると、長男が絵本を持ってトイレの前で座っていました。
弱々しく「ママ」と呼ばれ、なんて最低なことをしたんだろうと涙が止まりませんでした。

その後は夫が有給を取ってくれて、早くに帰宅。なんとか1日が終わりました。

保育園に行ってくれて助かる面も大きいですが、風邪をもらって来られるともうてんやわんやです😭保育料も高いし、休まれると一時保育の枠で預けた方が金額的にも安く済むし、なんだか虚しくなります。
長男は6月にrsウイルスにかかってから、風邪を引くと咳が長引き、咳を聞くだけでイライラしてしまいます。喘息とかになってるんでしょうか…もうよくわかりません。

長くなりましたが、ただの愚痴でした。

コメント

はじめてのママリ🔰

上のお子さん熱出てないなら保育園に預けれないんでしょうか?
うちは咳や鼻水出てても熱なければ登園させちゃってます💦

  • み🔰

    み🔰

    そうですよね…
    咳で夜に起きてしまうことがあり、そんな状態で預けると余計に悪くなるかなぁと思って休ませています😓保育士さんにも咳を指摘されたので(育休中だし自宅療養できますよね的なニュアンス有)、しっかり良くなるまでは、と思っていたのですが…

    • 9月7日
ちゃまる

すみません、2人育児をしたことないのでアレなんですが、読んでて私も涙が出ました😭😭💦
長男君、ママのことが大好きなんですね…🥲❤️
わたしもその状況になったら同じこと考えちゃうと思います。咳恐怖症にもなりそう。。
でも、み🔰さんめっちゃ頑張ってると思います!!最低じゃないです!!!
自分が恵まれてるという自覚があるからこそ、周りの人に当たれないんですよね、、それはそれで本当に辛いですよね😭💦(分かった口調ですみません。。)
適度にママリで愚痴吐き出してくださいね、少しでもスッキリすれば幸いです!!

  • み🔰

    み🔰

    ありがとうございます😭
    本当に咳恐怖症になりそうです…昨夜からだいぶ回復したようで今朝からはほぼ咳をしていません。ホッとしています😮‍💨
    適度に愚痴を吐いて、落ち着きたいと思います。
    共感ありがとうございました!

    • 9月9日