
言葉遣いを改善したいけどお手本がない。おすすめの方法や本を教えてください。
【言葉遣いの改善方法について】
お恥ずかしい話ですが、言葉遣いがあまり丁寧ではありません。
メールや手紙だと考えながら書けるのでまだ大丈夫ですが、
会話になると、普段の言葉遣いがついでてしまい...
例えば、最近お話しするようになったばかりの保育園のお友達のママに
「またお話ししましょう!」と言った方が良いのに「また喋りましょう!」と言ってしまったり、
「ほんまですか!?」と言ってしまったり...😮💨
その度に30代にもなって、こんな話し方しててはいけないと反省です。
一呼吸おいて言葉を発したり、
意識して気をつけるしかないとは思いますが、、、
仕事でもプライベートでも、家族以外と会話することもないので、誰かをお手本にすることもできず。
何かおすすめの方法や本などありますか?
あまりにも丁寧すぎるものや、ビジネス会話とかではない方がいいです🙇
- 🐥
コメント

ままり
保育園のお母さんならそれくらいでも全然いいんじゃないですかね?
失礼なこと言ってるわけじゃないですし、仰々しいより良いんじゃないかと😆

はじめてのママリ🔰
どんな言葉を、どのように言い回すかによってその方のお人柄が出ますよね。🥲
私もとても気をつけています✨
・素敵なあの人特別編集 品格を磨く言葉遣い
・いつもの言葉があか抜ける オトナ女子のすてきな語彙力帳
・「育ちがいい人」だけが知っていること
この辺りは参考になられると思います✨
私も何度も読み返している本です😊
-
🐥
色々教えていただいて、ありがとうございます!✨
一度よんでみたいと思います🥰- 9月7日
🐥
ありがとうございます😊
フランクな感じでも大丈夫な方もいらっしゃるんですが、地域柄、富裕層のママさんも多く、
丁寧な言葉で話される方も多く...
そういった方と話すシーンで、自分の話し方に恥ずかしくなってしまいます。💦