![🐰♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
復職後半年で産休に入る体験談を聞きたい女性です。復職前に妊娠がわかり、半年後に産休に入ることに不安を感じています。復帰後の対応や周囲の反応が気になるようです。
【復職後半年で産休に入ることについて、体験談を聞きたいです】
10月から復職予定です。
保育園も決まり今月から慣らし保育が始まりました。
復職先の店も今日決まったのですが
先月末保育園が決まった頃(検査薬のみですが)妊娠がわかりました。
2人目は欲しいと考えていたし、年子が2歳差かなぁと主人とも話し合っていたのでとても嬉しいです!
ですがこのまま行くと復帰後半年ほどで産休に入ることになりそうで、嫌な顔されるんじゃないかとか、嫌なこと言われるよな、、と気がとても重いです、、、。
恐らく復職先の店長は男性でそれもなんか言いづらいとおもっていて💦
半年で産休に入る申し訳なさやら周りの目の怖さやらでいっぱいで、、、。
復帰して半年くらいで産休に入った方
体験談聞かせてほしいです🥲
- 🐰♡(生後9ヶ月, 2歳2ヶ月)
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
まさに2人目まさにそれでした笑
4ヶ月しか復帰期間無いのにも関わらず、切迫早産やら1人目の体調不良やらで計2ヶ月しか復帰できず😇
復帰前に上司と相談してましたが、託児があるので延長はできずでした🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今年の4月に復帰、今月から産休に入りました🙋♀️
正直、復帰したばかりの頃は周りの人がよく思ってないのは伝わってきました。
その中で私なりに周りのことを考えて雑用を積極的にしたり、意地悪ばかりする人にはへこへこせず、波風も立てず、スルースキル高めで堂々と接していました。
周りを気にせず目の前に仕事に向き合っていれば、周りの人は分かってくれましたし、産休に入る時は全員から個別ラインを貰いました。
周りを気にすると、それを面白がる人が一定数います。
気にせず、目の前の仕事に集中していればきっといい方向に向かうと思います😊
コメント