※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

2019年8月産まれの男の子の七五三は今年なのでしょうか?

2019年8月産まれの男の子の
七五三は今年なのでしょうか?

コメント

ます

数えだと今年で、🈵だと来年のはずです。

長男は来年やります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    長男くんも、2019産まれですか?😊
    数え年なのか、満なのか…
    何か違いがあるのでしょうか?

    • 9月7日
  • ます

    ます

    ママリ見ていると地域差があるようですね。
    私は意味合いまで調べてません。

    特に何も思わずでしたが夫が
    『来年満5歳で長男の七五三、次男も満3歳なのでついでにおめかしして写真撮ったら良さそう!』
    『次男満5歳の時に七五三の主役にして、長男は満7歳でついでにおめかししてその時も写真撮ったらバランスいいかも』
    という感じでわが家は2人とも満5歳の七五三をメインに考えてます。

    • 9月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    地域によってなのでそこもイマイチ💦
    パパさん、素敵な提案ですね😊

    • 9月7日
  • ます

    ます

    イマイチなのはあまり考えなくていいのではないでしょうか??

    今からバタバタ動くより、来年やると決めて今からリサーチした方が余裕もって望めると思います。
    そして、そうすると下の子もちょうど数えで3歳じゃないですか?

    • 9月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今からバタバタが嫌なので〜
    来年で良いなら来年がいいなと😅

    満3歳と思っていたのですが
    神社からハガキがはいり
    え?となってしまい質問させて
    いただきました〜

    • 9月7日
  • ます

    ます

    そんなハガキが来るのですね😳

    うちは来たことないです。
    安産祈願とかお宮参りとかかしこまったやつはやってないからですかね😅

    • 9月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    安産祈願、お宮参りにいったところの
    神社から来ましたよ〜😆

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

2019年3月生まれの息子がいますが
来年、満5歳で撮影とお参り行く予定です🙌

数え年なら今年、満年齢なら来年で
どちらでも良いと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どちらでも良いのですね😆
    私も、来年かな〜と思っていました!

    • 9月7日