
Alice検査が必要かどうか、子宮の状態と流産の関係、次回の移植計画について相談中。妊娠継続を望んでいる。
2度流産してAlice検査(子宮の)必要ですかね?要員となってる事もありますかね💦次回もしダメならしようか..
流産し、1度目の生理がこのままだと9末にはくるといわれました。今日排出後のエコーで卵胞16でした。
今回はお休みで次の生理きたら再開できるとのことで、恐らく10月半ばまでには移植周期でまた通えます。
二回見送らなくて良いぽくて良かったです!
アリスするなら1ヶ月延びるのですが、次もしまただめならやろうかな?と思いますが、この子宮のは流産とかなり関係してますか?
私的には30後半で染色体異常かなとおもってて、先生にもいわれました。なので今回は様子見でも良いかなと🤭
次回こそは、妊娠継続したいなー。。
凍結胚がまだ何個か残ってます。
1度目の流産は、タイミング法のときでしたので
2回目となります。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
こんにちは!いろんな検査があるし、判断迷いますよね🥹
もし、何か子宮内膜症などの診断が出ていればやるべきかなと思います!
私はチョコレート嚢胞持ちで、流産してやりましたが、やはり少し炎症があり、同時にEMMAもやって子宮内細菌も崩れていたので治療してから移植しました!
移植も間があくともったいない気もしますが、その間に体質改善などもできたので、やって良かったなと思います☺️
はじめてのママリ🔰
そうなのですねー!!
それが、この前子宮鏡も綺麗でしたし、何も言われた事もなくって。。
でもその子宮フローラ?aliceのはした事なくて。。
とりあえず3回だめならするので今回はそのまま移植してみようと思います🥲💦
ままり
そうだったんですね!それであれば、1回目はタイミングですし、移植してみてもいいかもしれませんね!
ちなみに、私は一回目の繋留流産は染色体異常でしたが、その後のPGT-A検査では染色体異常はありませんでした。私の場合、子宮内の問題もあったんだなと思っています🤔
それぞれの経過もありますし、お金もかかるので、よく先生と話し合って下さい😊良い結果になるように祈ってます🙏🏻
はじめてのママリ🔰
pgtの着床前診断されたのですね!染色体異常なかったとのことですが、何個胚盤胞を調べられましたか??
よく30後半だと40%ほどが異常ときくのですが、全て正常な胚だったのですね👏
ままり
もともと低AMHでチョコ持ちなので、その時は2個しかとれずで、それを調べました😅35歳の時です。2つとも異常がないにも関わらず化学流産でした。
その次の採卵で4個取れましたが、グレードが良く、前回の結果も踏まえてPGT-Aはせず、子宮内環境を徹底的に整えて妊娠につながりました。
確かに年齢の問題って焦りますよね💦卵の質に関しては、31歳の時より、いろいろ試して挑んだ35歳の時の方が断然良かったです😅
31歳の時は胚盤胞まで行かず全滅とか、着床せずとか…😇そんな例もあります。
子宮内・卵の検査をしながら、問題を潰していくと、化学流産もありましたが徐々に着床する率は上がっていった印象でした。
はじめてのママリ🔰
そーだったのですね!
私も調べたりしてると、正常胚戻して妊娠できた方は継続できる可能性がかなり高いという事はわかってて。しかし、着床しかけても化学流産の場合は、やはり子宮などの問題が大きいんだろうなと思ってました🥲
私の場合、着床はするのでちょっと違うパターンかもですかね、、チョコもなくAMHも4あって採卵もたくさんとれ6つ凍結胚ができてます。が、今回流産したので染色体異常なのか、よくわからない原因不明なのか、不育でひっかかってバファリン飲んでたけどそれが足りなかったのか?まだ今はわかりませんが(オペで排出してないため検査はできませんでした)😩💨
ままりさんの場合は子宮とかの問題で、染色体異常が少なそうですよね‼️羨ましいです🥺🥺
とりあえず移植まで身体ととのえます^ ^
ままり
ちゃんと着床してくれてるんですね🥹✨卵も採れてますし凄いじゃないですか🙌🏻であれば、Aliceはそんなに急がなくていいのかな…?
不妊治療って本当に人それぞれ違う苦労がありますよね💦不育検査もされて、流産も本当に辛いと思いますが、まだこれから分かりそうなこともありそうなので✨もう十分頑張ってると思うので、体も整えながらゆったり構えて下さい😊応援しています🙌🏻
はじめてのママリ🔰
温かい言葉ありがとうございます😭❣️
頑張ります!!
出産頑張ってくださいね😙🥺💓