※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
ココロ・悩み

夫が退職を認めてくれず、次の働き先を決めてから辞めるべきか悩んでいます。要望に合わない復職条件に対し、パートで働くことに否定的な夫との関係にイライラしています。

なかなか退職させてくれない夫。

話が長くなるかもしれませんが、気持ちをさらけ出したいです。

今、2人目の育休中です。
先月、会社から復職の件で連絡がありました。
工場勤務です。
職場が朝6時半から始まる職場しかないとの事で、家族と話し合って決めますと言って会社には復職するか退職するか、まだ連絡してません。

もちろん6時半からの復職は無理です。
園だって開いてないし、夫はもっと朝早くから出勤するので現実的に無理な話です。
念のため同じ会社で働く職種の違う人にも本当に6時半からの職場しかないのか?と連絡をしてみると、やはり6時半からの職場しかないとのこと。
一般的な時間(8時、8時半)の職場はないそうです。


夫にも会社から連絡があって、復職するなら6時半からになる事、それは現実的に無理だって事を話して、
退職したい旨を夫に言いました。


すると、
「本当に6時半からの職場しかないの?」
私→「嘘だと思うなら会社に連絡して聞いてみて」

「退職してどうするの?」
私→「下の子が入園したらパート探そうと思う」

「どこで働こうとか決めてるの?」
私→「今、求人があっても働ける時になって求人があるか分からないから、その時になってまた探そうと思う」

と返事すると、
次をどうするかも決めてないのに、辞めるのはどうなの?
などと言われました。

一筋縄では辞めさせてくれません😢

そんなに次に働く場所を決めてから辞めないとダメな事ですか?
そもそも今、退職しても働けるのは来年4月以降の事です。なのに、次どうするか決めてないのにどうだのこうだの言われます。


それにパートで働く事に否定的?なのか、
パートだと何も保証がない、何かあれば切られるのはパートから。
などと言って正社員で働いて欲しいようです。
しかし夫は早朝からいないし、帰ってくるのも夜。
家事、育児なんか全くしません。
そのくせ人には正社員を押し付けてこようとしてる感じで...
私が
「正社員はこんな生活で(朝からいない夜遅い)出来ないからね!」と言うと、
「それは分かってる」と返事はしてきましたが、
そのくせ、パートじゃ物足りないのか...あまり賛成してくれる感じじゃないです。


夫はトラック運転手で、2024年問題で給料が減るのでは?と言われており、その不安もあるのだと思いますが、なかなか今の会社を辞めさせてくれないです😞


意を決して、退職の連絡をしようと思い、
「明日、会社に連絡するね」と言っても、
「本当にその(6時半から)職場しかないの?」
「辞めた後、どうするの?無職になるんだよ?」
「次、どうするか決めてから辞めるべきじゃないの?」
などとまた同じ事を言われ、会社にもなかなか連絡できない状況です。

もう夫に対してイライラするし、
そんなに次を決めて退職するべきですか?
※求人など見て、いいなぁと思うパート先はいくつかありますが夫には伝えてないです。

コメント

はじめてのママリ🔰‪

6:30〜のとこしかないもんはないし、失業手当もあるなら(ここは詳しくないので分かりませんが🙇‍♀️)その間に探せるし
どっちみち今のところは辞めるしか道がないのに、どーせーって言うんですかね😅
正社員になれば残業があってもしょうがないし、時短の正社員ってなると元々の関係値がないと難しいでしょうし…
私なら「分かってる」って言うなら、正社員になってどんな生活を予想してるのか聞いてみます🧐
あとは無理なもんは無理って言います(笑)🫢