※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達の妊娠報告で複雑な気持ちになりました。気持ちを整理する方法を教えてください。

友達が第3子の妊娠報告をしていました。少し前に私も3人目妊娠していましたが、訳あってお空に帰ってしまいました。今すぐではないですが、いつかまた子どもがほしいと考えています。ただ、今回の友達の妊娠報告に羨ましさとショックと複雑な気持ちになってしまいました。おめでたいことなのにこんな気持ちになる自分が惨めで…。どうやって気持ちに折り合いをつけたらいいでしょうか?

コメント

ママリ*

折り合いつけないとダメですか?
羨ましく思うのって結構普通だと思います😊
私も3人目欲しかったけど、
旦那と意見が合わなかった時は
周りの3人目の報告聞きたくなかったです。
自分の頭の中だけで羨ましがったりショックを受けるのは
別に誰かを嫌な気持ちにさせても
無いから気にしなくて良いと思います。
ショックなものはショック!
羨ましいものは羨ましい!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    もちろん本人や周りには言ってないです。1人で勝手にそう思うのはいいですよね。少し気持ちが楽になりました😊

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

お友達には、ご自身のことは話されていないんですよね?
それでしたら、おめでとうだけでいいかと思います。
ご自身の事を話したくなければ話さなくていい、話したいのなら話せる時が来る時まで待てばいいと思います。

羨ましく思う気持ちも分かります。でも、妊娠報告したお友達が可哀想ですよ、😢一緒に喜んで欲しいと思いますよ🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特別仲良いわけではなく、卒業して以降全く会ってない子で、SNSで繋がっているくらいです。
    いいねはしました👍🏻

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら、自分を守るためにもこれっきりでいいんじゃないでしょうか?

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、これ以上見ないようにします🥲

    • 9月7日
ゆうまま

1人目から不妊治療して、周りよりだいぶ遅れたのでお気持ちわかります。

良いですよ、喜ばなくても。
おめでとうって言えたらそれだけで十分です。
自分だってほしかった3人目の赤ちゃん、他の人が授かって自分が上手くいかなかったら、そりゃモヤモヤしてしまいます。
自分の気持ちにフタしなくて良いです。そんな気持ちになって当たり前だし、そんな自分も肯定してあげてくださいね。泣きたい時は、気持ちを打ち明けられる人の前で泣いてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しい言葉をありがとうございます😭
    時間が解決してくれると思って、今はあまり考えないようにします。
    はじめてのママリ🔰さん、現在ご妊娠中のようで、お身体ご自愛ください☺️

    • 9月7日