※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐥
子育て・グッズ

幼稚園の入園についての不安と情報収集について相談中。年少での入園は遅いか、入園説明会はどういう内容か不明。情報収集もまだできていない。

【幼稚園の入園についての不安と情報収集について】

幼稚園、年中から入園する子って結構少ないですか?
今は保育園ですが、仕事のことと、子供の今後を考えて
幼稚園に行こうか迷ってきました。

ですが、もう入園説明会や願書はじまってきているので、
来年4月の年少での入園は厳しいのかなと思ってます。

幼稚園の情報収集や園庭開放なども行けてないため、
どこか良いかもいまいちわかっていません。

そもそも入園までの流れもよくわかっていなくて...

入園説明会というのは、もう入ることを決めた人への説明なのか、
こんな園ですよーご検討ください。というような説明会なのでしょうか🥹

もう今からじゃ来年4月入園を考えるのは遅いですか?💦

コメント

咲や

入園説明会はこんな幼稚園ですよという案内が多いです
入園が決まってからの説明会は願書を出した後なので、まだ早いと思いますよ
わたしが住んでいる地域は9/1が願書配布、10/1が願書提出なので、今ならまだ間に合いますね

はじめてのママリ🔰

うちが通ってる園の説明会は、後者です。ご検討くださいの方です。
ほとんどがそうじゃないですかね。いくつかの園の説明会行く方も多いですし。
まだ全然間に合うとは思います。

ママ

下の子は保育園から転園しようと決めたのが10月上旬で願書の受付が11月上旬だったので、1ヶ月足らずで大急ぎで見学しました!
説明会は入園を検討している家庭に向けてなので、気軽に行ってみるといいですよ😊
今は定員割れの幼稚園が多いので、全体の見学会が終わっている場合でも個別に電話すると快く見学させてくれて、帰りに希望すれば願書ももらえました!
むしろ個別見学を渋る園は入園しても色々と面倒そうだなと思って除外しました😂
口コミとか全くわからない状態でしたが今の園で良かったと思います😊

deleted user

まだ間に合いますよ!
説明会など参加して入園するなら書類書いて持ってく感じかと思います💦
気になる園があれば電話して聞いてみるのがいいです。
年中から入園する子も何人かはいますよ☺️

ます

長男のところは10月願書、11月に考査なのでまだまだ間に合うと思うんですけど…地域性たりますでしょうか??

長男のところの説明会は「うちはこんなところです』って紹介のパターンですね。