※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
お金・保険

30代正社員共働き、子供2人、東京在住。現金比率が高いため、投資割合を引き上げたい。投資に詳しくないがアドバイスを求めています。

【投資割合を引き上げる方法について】

30代正社員共働き、子供2人、東京在住

世帯年収2000万弱

貯蓄系
現金貯金2500万
積立保険2000万
会社の財形500万
積立NISAとジュニアNISA300万

住宅ローン残り2800万くらい

めんどくさがりなので、投資らしい投資もせず
現金比率が高くなってしまっています💦
もったいないし、当面大きな現金を動かす予定もないので、投資割合を引き上げたいのですが
何にどのくらいすれば良いか…

投資に詳しい方、アドバイスいただけますと幸いです💦
多少の金融知識はありますが、保険が詳しいくらいで
他は人並みです…

コメント

のん

来年になったら、新NISAの拠出額増やすでいいかなと思います。

  • ママりん

    ママりん

    新NISA説強いですね‼︎ありがとうございます😊

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

悩んだら全世界株式1本でもいいくらいですよ!
手堅くしたいなら米国債券とゴールドもポートフォリオに組み合わせると理想的ですよね✨

私は面倒なのと20年の長期目線なので株式ですが😅


あと、リスクを考えて資産の4%まで暗号資産を買うべきとネットで読んで、ビットコインにも入れてます。

一年分の生活防衛資金は現金で確保してあとは投資がいいと書かれてる方が多いです。

つみたてNISA夫婦満額、ジュニアNISA二人分満額、iDeCo二人分満額、あと課税口座にもつみたてしてます。
二年半で入れた金額は1500万円です。
来年からの新NISAも夫婦で満額3600万円入れるつもりですよ。今いれてる課税口座は資金がなくなれば順次売却して新NISAに移す予定です💡

  • ママりん

    ママりん

    ありがとうございます😊
    色々な商品をポートフォリオに組み合わせるの、大事ですよね‼︎全然できてませんが💦
    ビットコイン持ってらっしゃるのですね‼︎
    まずは新NISA入れて、生活防衛費の1年分くらいまで現金は減らしていきたいなと思います‼︎

    • 9月7日
ママリ

考え方にもよりますが、思いっきり投資したいなら500〜1000万くらい残して、あとは投資したらいいかと思います😅
うちも現金のみ3000万くらいあったのを、数年かけて2/3くらいを投資に切り替えました。
今からならとりあえず来年から始まる新ニーサ夫婦2人分上限目指して投資するのもありかと思います😅

  • ママりん

    ママりん

    私も1000万くらい残して投資…と漠然と思ってました😅
    やはり新NISA有力ですねー、ありがとうございます‼︎

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

年収も高いので500万円くらい置いて他は投資に回していいと思います😃
面倒な場合はインデックス投資で放置がいいと思います!S&P500かオルカンか。個別株もやっていますが、色々調べたりしてる割に投資信託と10%くらいしか運用益変わらないです😓私のセンスがないだけかもしれませんが😂
うちは年収がもっと少ないですが、積立保険1000万円、投資信託1700万円、個別株500万円、現金800万円位にしています。

  • ママりん

    ママりん

    ありがとうございます😊
    置いとくの500でもいけますか‼︎たしかに年間貯金ですぐ賄えそうな気もしますが…
    個別株興味はあるものの、面倒と思ってしまって😂
    すごく理想の投資割合です‼︎お金にもちょっとは働いて貰わないともったいないですよね‼︎

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い1000万円ずつの世帯2000万円なら、現金もっと少なくても良さそうと思っちゃいました😂使うことありますか?個別株も別に放置しておけばいいんですが、かなり触っちゃっています😂それだけの年収があったら数年間目一杯投資に回して後でらくしたいです〜🤤うち位の額でも1年で2-300万円は増えていますよ🤑記載した金額は運用益は含まず元本の金額です。

    • 9月7日
  • ママりん

    ママりん

    まさにお互い1000万ずつです😅ほんと、使うことないです😂
    1年で2〜300万はすごいです‼︎いま情勢いいですしね✨
    株主優待とかも楽しみたいのですが、色々やりだそうとすると面倒なので…笑

    • 9月8日