※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miiitan
家族・旦那

【保育園への登園を渋る子どもについて】実父母にモヤっとしました。5月…

【保育園への登園を渋る子どもについて】

実父母にモヤっとしました。

5月に出産し、育休中です。
上の子が4歳(年中)で保育園に通っています。

主人が水、日休みの為、水曜日は保育園をお休みすることが結構あります。
昨日はたまたま主人が仕事だったので、水曜日でしたが登園しました。
昨日は特に嫌がることもなく行ってくれたのですが
今日、泣いて登園をしぶり、家は出たものの道端に座りこみ動かなくなってしまいました。
たまに「今日お休みしたい」と言う事はありましたが、
お友達待ってるよ〜など声掛けをすると切り替えて行ってくれていたのですが、今日は頑なに拒否💦
こんな事は珍しく、休むことで本人の気持ちが満たされるなら休ませようかと思っていました。

何気なく、両親に今日は行きたくないみたいだから休ませる。と連絡をしたところ、(しなきゃ良かった)わざわざ電話がかかってきて、
"行かないとダメ""保育園休んだらもうばぁばの家来れないよ""ウルトラマンもなしだよ"
と父母2人がかりで息子に言い聞かせました。
大人だって仕事に行きたくないことはあるし、そんな気分な日もあるんだから私は休ませていいと思ったのですが、違うみたいです。

息子の気が変わる事もなく、嫌だ。と言っていたので、
両親には"わかった頑張って連れて行くよ"と答えて電話を切り、
実際は休ませようと思っていたら、
わざわざ🚲に乗ってやってきて
"行かないとダメだよ。ほらばぁばが一緒に行くから行こう"と無理に連れて行き、私も"休ませたらダメ"と説教されました。

正直そこまでされたことにドン引きだし、
私の子なんだから私が決めていい事だと思ったし、
勝手に介入してくるなよと沸々怒りが湧いてきました。

両親には以前からそんな簡単に保育園休ませるな、友達と遊べなくて可哀想。と何度も何度も言われてきました。
水曜日も、ママとパパが家にいるのに連れて行け、保育園の方が楽しい。と。
正直うるせーと思いながら、ハイハイと聞いていましたが、
今回はさすがにドン引きしました。

みなさんは、お子さんが登園を渋った時にどうしていましたか?(^◇^;)
私の考え方がおかしいのでしょうか?💦

コメント

ミユキ

親御さんは学校は休まず行かないと行けないという考えなんですね!

うちは保育園結構休んでます😂
8月なんて半分以上休んでます!
仕事復帰したらこの子たちと居る時間がなくなってしまうので今のうちにと思って明日お休みにしていい?とよく言っています🤣
娘たちも行きたくない時があって、保育園の駐車場まで行って、行きたくないと泣かれたので連れて帰ってくるとかありますよ!

親御さんの言っていることもわかりますが、今しか一緒に居る時間はありません。嫌でも一緒にいれなくなるし、一緒に居てくれなくなります😭
なので娘たちがわたしと一緒に居たいと言ってくれるのが嬉しくてわたしは休ませることが多いです!
なんなら、わたしからお休み提案してます😆

  • miiitan

    miiitan

    コメントありがとうございます😊
    そうみたいなんです😅
    私は保育園は義務ではないし、一緒にいれる時間を大切にしたいと思っています!
    それこそ下の子が生まれる前までは、ミユキさんと一緒で自分が仕事休みの時は毎回休ませて一緒に遊んでました🙂

    同じ考えの方がいて安心しました😆
    ただ、幼児になると行事が増えてくるので、予定がある時以外はなるべく休ませない方がいいかなーとも思ってます😅(寂しいですが)

    • 9月8日
deleted user

未満児ならまだしも以上児なら私は休ませないですね。
親が平日休みだとしても行かせると思います。
家庭の方針で良いと思いますけど😊

  • miiitan

    miiitan

    コメントありがとうございます😊
    色々な考えの方がいますもんね😄
    確かに、幼児になると行事が増えてくるので、頻繁に休ませるのは良くないですよね🥹

    • 9月8日
むな

行事ごとの前とかではなければ全然ありだと思いますよー!!れ

  • miiitan

    miiitan

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり行事前は行かせた方がいいですよね😁

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

年中の娘がおり同じく時々行きたくないといいます。
仕事があるのでそもそも休ませるという選択肢がないので行ってもらってますが、自分が休みなら休ませる選択肢もありだとおもいます!
ただ行事前とかはいかせます!

  • miiitan

    miiitan

    コメントありがとうございます😊
    私も仕事をしていた時はそうでした🥹
    でも、息子もママは仕事というのがわかっていたようで、"行きたくない"とはあまり言わない子でした🥲
    休ませる事で本人がリフレッシュできるなら私も全然ありだと思ってます☺️

    • 9月8日
はじめてのママリ

うちも義母がそういう考えの人です何度か揉めました😵💦平日に休ませるのは絶対だめ!体調が悪くても行かせる!みたいな考えの人です
😂私たち夫婦からしたら、このとしでそこまでやらなくてもと思ってます😅

わたしがいま休職中、主人が平日お休みなので、いまは主人の休みに休ませていますよ✨じゃないと家族の時間が取れないですし🤣
そして、少し体調悪かったとき等も休ませてます🙆💦

一応、ママがそろそろ働くからね!ママがお仕事の時は保育園いかないとだめだよと何度も言い聞かせてます!!🤣✨

毎日登園渋るわけでもないと思いますし、おかあさんが見れるなら全然休ませていいと思います✨時々はリフレッシュさせてあげてくださいー🙆💕

  • miiitan

    miiitan

    コメントありがとうございます😊
    やはり親世代はそう思うんですかね😅
    黙っとれーって感じです😇

    家族の時間も大事ですもんね💍

    私も、一応保育園はすぐ休めるものと思われても困るので、
    "今日お休みしたら明日からは行こうね""ママがお仕事の時は行くんだよ"と約束するようにしています☘️

    • 9月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    パパは仕事の日は帰ってくるのも23時半~0時とかなので、まったく娘との時間がありません😱💦
    家族の時間は作らないと取れないので…😅
    それに保育園のお友達も親の休みに合わせて、平日お休みの子たくさんいますよ🙆✨(うちの保育園は、親が休みの日は基本休んでくださいと言われているのもあるため😱💦)

    親世代は色々難しいです😅💦意見の食い違い多いですね😢

    • 9月8日