※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そこら辺のまま。
お金・保険

小学生の小児科受診時の料金と薬代について教えてください。未就学児は500円ですが、小学生は自己負担後に後日振り込まれます。診察内容や薬代の目安を知りたいです。

【小学生の小児科受診の料金と薬代について】

小学生の小児科受診時にかかる大体の料金はおいくらくらいかかりますか?💦

未就学児は500円ですが、小学校にあがると「県内の医療機関窓口に、受給資格証を、健康保険証とともに提示いただき、自己負担額を支払っていただきます。
診療月の約3ヵ月後に、次の金額を指定された口座へ振り込みます」とのことで、一旦は負担しないといけません

今主人がお金を持って行ってて、わたし自身の所持金が少なくて💦

もちろん検査内容にもよりますが、基本的な診察(聴診や、喉をみたり等)で、わかる方教えて頂きたいです。また薬代もこれくらい〜と教えて頂けたら嬉しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

中3まで診察、検査、薬も全て0円地域です!
払ったことないです😣

4きょうだい(女女男男)♡ママ

地域によりますので、
はっきり聞いてみたほうが早いと思いますよ!

  • 4きょうだい(女女男男)♡ママ

    4きょうだい(女女男男)♡ママ

    また最悪お金足りなければ後日持っていくような感じで話し合えばokです◎

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

所得制限で自腹だった時は喘息の定期検診で診療、薬代で3,000円くらいでした!

はじめてのママリ🔰

普通に子供も医療費かかってます☺️
小児科だと3000円、耳鼻科だと検査があったりするので5000円あればまず足りてます!(薬代含めてです。)

ママ

大人と同じくらいです!
診察と薬代を合わせて2,000〜3,000円くらいでした😊

そこら辺のまま。


コメントありがとうございます!子供が結構な高熱を出していてとても焦りました💦いざ病院に行こうと思ったら木曜日で近くの小児科休みで結局旦那が帰ってくるまで待つことになりました💦