※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ai
子育て・グッズ

3歳の息子がご飯中にじっと座っていられず、毎日悩んでいます。保育園ではしっかり座って食べているが、家では一口食べてはウロウロし、椅子を立ったら食べない。悩んでいるためアドバイスを求めています。

【3歳の息子がご飯中にじっと座っていられず、毎日悩んでいます。について】

3歳になった息子がいまだにご飯中にじっと座っていられません。
小さい頃は抜け出せないような椅子に座らせていましたが、泣いて嫌がるようになり、そこからずっとご飯中もうろうろしています。
何度言って聞かせても変わらず、視界から気になるものをなくす、安定して座れる椅子にする、、食具などをお気に入りのものにするなど色々試しているのですが全部ダメで毎日怒ってしまっています。
保育園ではしっかり座って自分で食べているようですが、家では自分で食べても一口、他は食べさせています。
一口食べてはウロウロしに行き、呼び戻して座ってまた一口の繰り返しです。
いつまでこんな状態が続くのかと毎日憂鬱です。
椅子を立ったらご飯はおしまい、という方法も試したのですが、うちの息子は全然効かず、本当に食べません。保育園の給食1食のみで平気そうにしていたので、まずはきちんと食べることを優先しました。

アドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

ままり

泣いて嫌がってからとの事なので、本人に今日はどの椅子に座って食べる?って選択させて見てはどうでしょうか?💭
これ!と決めたら、じゃあこれに最後まで座って食べようね☺️と声掛けして足が届かないようなら下に台など置いて足を付けて食べさせる。
これで少しでも座ってられたらその事を褒める…
という感じはどうですか??少しづつ座る時間を長く出来たらいいかなと思いました😊
食に興味がないようなら、盛り付けだけでも本人と一緒にやってみるとかでも興味わくかなと!

あとは、本人と合言葉を決めて食前にそれを言ってもらうのも効果あるかなと🤔
👩ご飯の時のお約束なんだっけ?
👦座ってたべる!

みたいな😊

  • ai

    ai

    コメントありがとうございます!お礼が遅くなり、申し訳ありません。
    色々なアイデア、ありがとうございます。

    うちの子は合言葉が合っていたようで、効果絶大でした!!
    立ち上がりそうな時も「ご飯食べる時のお約束はー?」と言うと「すわる!」と口に出すことで行動に移しやすくなるようでした。
    お食事以外の場面でも使わせていただいてます!
    本当にありがとうございました!

    • 9月19日
はじめてのママリ

同じくらいの男の子がいます!
まーったくおんなじです😂
ぜーんぜん最後までなんて座ってくれないので、待ってみましたが食べずに終わるから仕方なく追いかけていって食べさせてます。
夕飯は1時間半かかります💦(お風呂の時間がなければもっと食べてる)

私はまだ3歳だから仕方ないや〜と思ってます😅
保育園で座って食べられているなら🙆‍♀として、家では甘えちゃうよね〜と。
4歳で座れるようになってきたらいいかな〜なんて、のんびり構えてます。
すみません、いい方法とかお伝えできなくて。
でも発達の段階とか考えると、3歳はまだまだ甘えるのがお仕事の時代かなと😉

  • ai

    ai

    コメントありがとうございます。
    お礼が遅くなり、申し訳ありません。

    同じぐらいの年齢で同じ状況のお子さんがいらっしゃるとのこと、うちだけじゃなかった!と心強くなりました。
    仲のいいお子さんたちが皆きちんと座って食べれる子ばかりなので、焦っていましたが、確かにまだ3歳ですもんね。
    のんびり促していきたいと思います!

    • 9月19日