※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっぷる🍎
子育て・グッズ

保育園の環境に不安を感じており、転園を考えています。園の状況や対応に不満があり、子供の安全や快適さに疑問を感じています。他の方の意見を聞きたいです。

【保育園の環境の問題について】

転園しようか悩んでいます。今年少クラスと1歳児です。
4月から年中になるのでラストチャンスかなと思っています。

もともと今行ってる園はあまりいい噂がなかったのですが
当時は点数も低かった為保育園になんとか入れるよう選びました。
同級生が担任をしてくれていたこともあり通わせていましたが
その子も辞めてしまい他の先生の入れ替わりも激しく
今までの小さなモヤモヤが積もっています。

園長先生、理事長先生、主任が力をもっているようで
主任がダメと言えば全てダメで
それを中またぎする先生方...
園児に対する声かけなどはとてもみる限りでは優しいので
スルーしてますが基本的に主任は親に対して一言多く、
突き放す言い方や嫌味ったらしい言い方をよく耳にします

真夏は先生も首にタオルを巻いて汗だく
クーラーついてるのか?てくらい暑く
こどもたちも汗だくで髪の毛が濡れている
玄関入って廊下ですら汗の匂いがすごい。
(お迎え時は寒いくらいにクーラーついてますが
あたまが尋常じゃない汗くささ)

基本的に裸足保育ですが床暖房はなく
冬はキンキンに冷たい床を
みんな裸足で園児の手足は真っ赤でパンパン。迎えに行くと
キンキンに冷えている。

身体測定の日に休むとその月は測定なし
それが何ヶ月か続いても測定はない

季節の制作が基本的に毎年同じで
成長をあまり感じない

幼児クラスのトイレは中にマットがありギリギリまで裸足で行く
便器の前にスリッパはあるけれども衛生的にあまり綺麗ではない
乳児のオムツ替え台ルームもスリッパがある為
一応ゾーンで分けているようですが
先生は裸足で入ってその足で保育室へいく。

土曜保育の場合出勤証明書が月初めに必要で
途中で保育が必要になっても基本的には預かってもらえない。
以前お願いしようとし希望保育時間の紙を提出すると
主任と担任がアイコンタクトをし
理事長先生と3人で"鍵閉めの時間が〜"と事務所で話す声が丸聞こえ。

最も不信感を抱いたのが冬に上の子が唇を真っ青にして
帰ってきた時は衝撃でした🫨
その時薄着で行かせた私も悪いですが...
防寒着は用意してましたし先生の判断で流石に着せてほしかったです。というかそもそも室内でそんなモコモコの防寒を着せるのはどうなのか?🧐と。

預かって頂いてるので園のルールには従うのは
もちろんだと思いますが、、同感できなくなってきたな...
というのが本音です。

担任をしていた同級生の裏話を聞くと預けていいのか?😅
と思いますが
実際見たわけでないのにそれ聞いて転園もなぁ...
でも予兆は多々あったしなぁ...
0歳から通って仲良しの子供達を見ると親の都合なのかな...
といろんな思いがあります。

皆様ならどう思われますか?
これは私のわがままでしょうか...
お手柔らかにお願い致します。

コメント

deleted user

いろいろと子供たちが可哀想すぎて転園できるならさせてあげたいです😭

  • あっぷる🍎

    あっぷる🍎


    ありがとうございます😭
    子どもたちは何かに怯えてるような素振りはありませんが、やはり転園を考えようと思います。背中を押してくださりありがとうございます!

    • 9月7日
deleted user

わがままなんかじゃないと思います‼️こんだけ転園するのに値する理由があると思ってるんだから転園しても良いと思いますよ。ここにしがみつく必要ないかと思います。

  • あっぷる🍎

    あっぷる🍎


    ありがとうございます😭
    0歳から通ってたしな...というのがあり
    なかなか決心つかずでしたが、
    これから通わす上でやはり難しそうですね。
    背中を押してくださりありがとうございます!

    • 9月7日
アオハル

モヤモヤがあるなら、他のママさん達もモヤモヤあったはず。点数も低いのなら、なおさら。転園しましょう。
そして、誰か誰か声をあげて、おかなしな事を言ってるはず。それでも、直らないなら上でOKが出ない状態。直るのは、何年先かわかりません。市に転園する理由を言ってから、転園しましょう。

  • あっぷる🍎

    あっぷる🍎


    ほんとに直るのは何年先かわからないですね😭ぐっときました。
    役所には一度話をしに行きましたが😭
    やはり転園を考えますありがとうございます😭

    • 9月7日
ぽん

全てではないですが、同じような事ありました。

汗が髪の毛から滴っていて、
肌着だけで過ごすこともあったようで、先生からは、「汗っかきですね!」や「よく走り回るので(あなたの子どもが悪いですと言わんばかりの表情)」と言われていました。

今は他に事情があり転園し、
先生が優しい!怒らないんだよ!今日も楽しかった!
とよく言うので、前の園のことを聞くと…
ニュースになりそうな出来事がたくさんあったと、息子から聞きました。友達はよかったけど、先生が怖かったと。絶対戻りたくないと。

確かに息子にもダメなところはあったとは思いますけどね…。

明るく楽しく通う姿を見て、転園してよかったと思いますよ!
はじめは、新しい場所とお友達に緊張して、行き渋りすることがありましたが、きっとすぐ慣れると思いますし、下のお子さんの事を考えると、私なら次年度の転園を選びます😊

  • あっぷる🍎

    あっぷる🍎


    そんなことがあったんですね🥹
    子供もそれぞれで難しいところですけど汗ベタベタはどうなの😳ですね...
    今のお子さんが楽しく通われているようで何よりです☺️
    子どもはすぐ仲良くなりますもんね。
    背中を押して頂き
    ありがとうございます😭🤍

    • 9月7日
あっぷる🍎

みなさまのコメントですごく背中を押されました🥹
初めてで返信する順番が変わってしまいすみません🙇🏼‍♀️
ありがとうございます🥹🤍