![猫缶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然まだ大丈夫です!
まずおしっこ、うんちが出たと報告してくれるようになってから
出る前にトイレ行くって言ってねーって伝え続けて
段々言えるようになるので
まだ2歳なってすぐなら全然焦る必要ない時期ですよ😊
個人差あるので早い遅いはもちろんありますけど
早い子と比べたら焦るしキリがないので気にしなくて大丈夫です😊
![𝓜❀𓈒𓏸︎︎︎︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝓜❀𓈒𓏸︎︎︎︎
全然大丈夫ですよ☺️
早くから始める人もいますが
その子の成長具合にもよるので
焦る必要ありませんよ👌
うちの子はオムツ取れるの遅かったですし、トイトレのせいで部屋の隅に隠れてオムツでする事もあって
途中でトイトレ中断したりしてました😊
-
猫缶
優しいお言葉ありがとうございます😭✨
周りが早かったりしてうちだけが遅いのかなと心配になっていました💦
成長具合なんて子それぞれですよね💦
うちもオムツ取れるのが遅くても息子のペースに合わせて頑張ろうと思います!- 9月6日
-
𝓜❀𓈒𓏸︎︎︎︎
うちも最初の頃は3歳になっても
取れてなくて焦りましたが、母親に
あんまりトイレって言いすぎたり
なんでトイレって言わんの?って怒ったりしたら、吃ったりするから
焦らんくていいと思うってアドバイスしてくれたので、焦らずのんびりしました😂
いつか絶対取れるので息子君にペース合わせて頑張ってください✌🏻- 9月6日
![たー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たー
まだまだ大丈夫だと思います☺️✨
2歳で始めて親子共々無理ってなって3歳で再開とかありましたし周りでもよく聞きます‼︎
まずはトイレは怖くないってとこからだと思うのでトイレの話が出てくる絵本読んだりトイレットペーパーを好きなキャラクターの物にしたり3時間に1回トイレに座るだけでトイトレカレンダーみたいなのに好きなシール貼れる!みたいなのをしていました😆
![年子・双子兄妹の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子・双子兄妹の母
上の子が同じぐらいですが、まだまだトイトレしていません💦
チャレンジは、あくまで参考と聞いたことがあります🙇
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫です😊
うちは息子が座りたがるようになったので始めましたが、全然進まない(毎回夜寝る前だけトイレ行くと言い成功する、昼間は絶対行きたくないと言う)し、周りは来年の夏から始めるという人の方が多いです✨
最近は膀胱の成長具合から、2歳半以降が良いなんて泌尿器科医の見解も出ています。
私も今以上に息子の気持ちが乗らないようなら、来年以降本格的に頑張ろうと思っています。
猫缶
優しいお言葉ありがとうございます😭
結構周りの2歳を育てている友達がトイレでできたという声をちらほら聞くので焦っていました💦
息子のペースで進めていきたいと思います😊