※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

岡崎市に転居し、3歳9か月の息子の幼稚園選びに迷っています。療育も考えており、情報が欲しいです。

最近愛知県岡崎市に転居してきました。3歳9か月の息子がおり、幼稚園選びに迷っています。少し発語が遅く、これから、療育に通う予定です。今までも子ども園に通っていた経験があり、またお友達と触れ合う経験をしてもらいたいのですが、、、近隣に知り合いがおらず、情報がないためどなたか、少しでも情報を頂けると助かります。宜しくお願いします。

コメント

ママりー

幼稚園選びに迷っている。。。ということですか??

年少さんですよね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりづらく、すみません💦
    そうです。

    発達に心配があるので、特に迷っています、、、。

    • 9月6日
  • ママりー

    ママりー

    いえいえ😭
    こちらこそすみません。

    こども園は下の方も仰られている通り、理解があったり加配がついたりしますよー。

    言葉が遅いでも断る私立園もありますが、理解のある園も多いです。
    竹の子幼稚園人気ですよねー。
    第一早蕨(さわらび)幼稚園
    あいりん幼稚園
    なども受け入れが良いです🙆

    療育先の先生からもアドバイスもらえますよー❣️

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

     
    子ども園で加配がついて頂けるんですね😳💓

    そうなんですね💓
    また見学にいって相談してみようと思います。
    沢山教えて頂きありがとうございます。

    まだ診察待ちで、療育を受けるには時間がかかるみたいです😂

    • 9月6日
はじめてのママリ

療育の話が出ているのなら、もう発達支援センターで相談されてますか?
私も幼稚園選びで悩んだ時、発達支援センターの方が市役所の保育課に連絡して色々聞いてくれましたよ。
どこか検討している園はありますか?
そもそも空きがあるかなぁと心配です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。市役所の保育課に行き、そこから子供発達センターへ案内されました。

    相談した結果、保育園だと
    市役所との連携もあり介入するが、幼稚園は私立がほとんどなんでご自身で探して下さいとしか案内されずでした。

    一様、通える範囲の幼稚園の空き状況と見学を問い合わせてる最中です💦

    • 9月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は安城よりの岡崎市に住んでいて、参考になるか分かりませんが...
    うちの子は落ち着きが無くこだわりが強いタイプです。
    療育いくかいかないかのグレーゾーンでした。
    矢作地区の矢作学園(橋目幼稚園、長瀬台幼稚園、白鳥幼稚園)は、加配が必要な子はNGと言われました。プレに通っていたのですが、グレーゾーンの娘も受けれるか分からない、受けたくなさそうなオーラがありました。
    岡崎市立の矢作幼稚園も検討しましたが、定員が少ないので抽選で落ちたりしたら後がないよと保育課の方に言われて諦めました。
    結果、安城の幼稚園に通ってます。
    障害児の受け入れが可能で、のびのびした園です。
    年少の間は、担任1人サポート2人の先生がついてくれます。
    園長先生がすごく理解がある方で、初めてお話した時に即決しました。
    おすすめですが、安城はきっと遠いですよね...

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育も絶対いけるとは、限らないんですね、、、

    そうだったんですね、、、
    発達支援センターのわかばは案内されたんで見学いきましたが、定員が10人で抽選待ちも沢山いるとか、皆んな退園待ちだとか聞きました💦

    安城は中々距離がありそうです😭
    のびのびした園私も探してみたいと思います!!

    • 9月7日
のんたん2号

みそのマリア幼稚園は受け入れていますよ😊
担任と別にフリーの先生がいます。
のびのび園で電話すれば見学も快く受け付けてくれるはずです。
来月から幼稚園の申込みや説明会など始まると思うので、気になる園は早めに見学に行くといいと思います👍

こども園は発達が気になる子が多いため、面倒を見きれていない感じがあると通っている親御さんが言っていましたが、小学校に上がるときの情報や療育の情報などは入手しやすいようです。

保育所等訪問支援を視野にいれると家の近くの園も候補にいれられるかなと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にコメントありがとうございます♪
    みそのマリア幼稚園もいいんですねー
    一度見学行ってみようと思います☺️

    保育所訪問支援ってゆうのは、幼稚園でも利用できるんですか?

    • 9月8日
  • のんたん2号

    のんたん2号

    幼稚園でも利用できますよ👍
    ただ幼稚園が拒否する場合もあると言われたので利用してもいいか聞かないとです💦
    みそのマリアは利用できます😊

    園での様子って見れる機会が少ないので、専門の方が見に行ってくれて、困り事と解決方法を教えてくれるのでとても助かりますよ🤗

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沢山教えて頂きありがとうございます♪
    参考にさせていただきます😊

    • 9月13日
はじめてのママリ

竹の子幼稚園いいですよ!
発達に心配がある子もたくさん通っていて、先生たちも理解があるし、ベテランの先生もたくさんいます☺️
健常な子も障害のある子もみんなひっくるめて生活してるので、いろいろな経験ができると思います!
おおらかな気持ちで子どもたちのことを受け止めてくれている感じがするし、丁寧な対応が私は好きです✨
今ちょうど願書を配っていますし、相談すれば園の様子も見せてもらえる気がするので連絡してみるのもいいかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね。
    為になるコメント助かります🙇‍♀️

    • 9月13日