※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子の七五三について、3歳と5歳の違いやこだわりについて教えてください。

男の子の七五三についてなのですが
男の子は3歳、5歳で地域とかによって
5歳だけとかあとはその子がじっと出来ないとか
いやいやとかで大変であれば5歳だけとかって
聞いたりもするのですがみなさんは3歳の時しましたか?
結構こだわりとかが強い子でこれじゃないあれじゃない
とかこれ着ないとか言いそうで難しそうなのですが
みなさん参考にしたいのでどうしたか教えてほしいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは男の子は5歳だけです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!個人的に今言う事聞かないし大変なので5歳だけでいいかなぁって迷ってるので参考になります🍀

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

今しか着れない衣装もあるし、3歳は写真だけ撮りました☺️
お参りは5歳の時にちゃんとやろうと思っています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!3歳しか着れない衣装ありますよね!それもありですね!!✨️

    • 9月6日
deleted user

5歳だけやりました!
知り合いは男の子は5歳のみが多いですが、
同じ地域でも3歳しか着られない被布を着せたいから、とやってる方も居ます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、被布着せたら可愛いですよね!確かにそれ考えて無かったのでそれ着せて撮るのもありですよね🫶

    • 9月6日
みぃちゃん

うちも男の子は5歳だけの地域ですが、3歳でもやってる子最近多いです🤔
我が家は上の姉が7歳の時下の弟が3歳なのでついでに一緒にやろうかなと思ってます😊
メインは姉の7歳なので、弟はおまけですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お姉ちゃんいて丁度その歳ならついでにやっちゃいますよね🫶
    やっぱり3歳しか着れない物もあるからですかね?! おまけでも可愛いだろうなぁ、、めちゃくちゃ迷います😭

    • 9月6日