
マンションで下の階からの騒音苦情に悩んでいます。対策としてラバーマットやジョイントマットを検討中。予算は10万円〜15万円。アドバイスがあれば教えてください。
マンションの騒音苦情対策について。
マンションに住んでいます。
下の階の方から子どもの足音がうるさいと、
2回ほど苦情を受けてしまっています。
直接インターフォンを鳴らして苦情を言われてしまいました…
1回目は春に、旦那が玄関で日曜大工をしていたとき(クッションを敷いた上からやってましたが、
ラバー付きの金槌でかなりどんどん打ちつけてて、
どうかなぁと思ってたらお叱りが来てしまいました…)
そして2回目は先週なのですが、
息子のお友達が遊びにきて、
うちはマンションだから普通に歩く時も静かにしてね!と注意したにも関わらず歩く音がうるさい!
その上にダメと言ってるのにベットから飛び降りたりと最悪でした。
やめてって言ってるよね!?とキツく叱っている最中にピンポンが鳴ってしまい、
奥様に、20分くらい前から特にドタドタがひどくなってきたけど(その前からうるさかったけど特にということだと思います)、
どうなってます!?非常識にも程がある!と怒られてしまいました…
どちらも完全にうちに非があり、
申し訳ない気持ちでいっぱいです…
なお、1度目に旦那様から注意を受けた時に、
この際言わせてもらうけど、
普段のお子さんの足音も気になるからもう少し気をつけてほしいと言われてしまいました…
リビングの子どもの遊ぶスペースなどにジョイントマットを敷いたり、
ラグを二重にしたりなどしたのですが、
正直廊下などにはなにもしておらず、
この点に関しても対応が甘かった我が家の責任だと思い猛省しております。
今回の件を受けて、
当面うちにお友達を呼ぶのは禁止にしました。
そして、家中できる範囲にプレイマットやジョイントマットなどを敷き詰めて対策を練ろうと決めました。
caraz社のロールマッとが気になりましたが、
敷き詰めるとなると金額が高すぎます…
そこで、写真のような、本来は多分床材を張る前に下地として中に敷くようなラバーマット?
のようなものならば、
金額的にも手が出るな、と思ってみていました。
基本的には下地として使うと思いのですが、
レビューを見ると、
これを床の上に敷いて、
その上にニトリなどのジョイントマットを敷いて使っている、と言った書き込みがあり、
なるほどーとみていました。
リビングの床に下地→ジョイントマットの順に敷き詰め、
その上に5センチほどあるような超厚手の大き目なラグを敷き、
基本的にはその上で遊ぶこと!とするのはどうかな?と考えていました。
廊下には、SSSサイズの本来はマットレスであろうものがちょうど収まりそうだってので、
トイレのドアの前などの干渉してしまうところを除いて、
それも廊下に敷き詰めようと思います(めっちゃ歩きにくそうだけど致し方ない…)
10万円〜15万円以内くらいで、
十分な対策ができたらと思うのですが、
こんな感じのことをされてる方いらっしゃいますか?
うちそれ系のそうやって敷いてるよ!
とか、
もっとこんな感じがいいのでは?
などよかったらおしえてください!
なお、リビングは3×3メートルほどで、
できればギリギリに敷き詰めて使いたいな(ラバーマットはテレビとか棚の下に敷いてしまっても問題なさそうなのでそうしようかなと)と思っています。
よかったら、ご意見いただけたらと思います✨
- JAM(3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ままり
うちは三回来ました~💦
となりからでしたが、、自分も悪いけどドキドキしますよね~💦
子供って言っても興奮すると辞めてくれないし、ずっと抱っこしてられる年齢でもないし、、
これを三枚敷き詰めてます🙏

まま
こどもの足音問題、本当にしんどいですよね😢
うちも、マンションへの引っ越しの際に、階下の方へ迷惑をかけないようにと、ネットでめちゃくちゃ探しまくりました!
うちは「AS防音マット」というものを使っています。
ぜひ一度ググってみてほしいです!
正直HPはダサい感じなのですが…😂
(スマホだとちょっとレイアウト崩れて見にくいので、パソコンのほうがいいかもです。)
サンプル取り寄せもできますよ!
うちは、いろんなメーカーのサンプルを取り寄せて、実際に上を歩いてみて響き具合を確かめたりしましたが、一番衝撃を吸収していて、全然違ったのがAS防音マットでした。
購入してリビングに敷き詰めていますが、敷いていない部屋とは響き具合がほんと違います。
うちは男子二人で結構暴れますが、マットの上だと安心感あります。
(めちゃくちゃ激しく飛び跳ねるとさすがに響いてますが)←HPによると、この場合、二枚敷きにすればさらに完璧らしいです。
価格も、そこまで高くないです。
ママリンさんの予算内でいけそうな気がします🙆
(実は、昨夜質問を見かけてコメントしようとしていました😆💦)
-
JAM
回答ありがとうございます!
すみません、回答がつかなくて何度か再投稿してます💦
それなのに見つけてくださり、こうしてコメントくださって感謝です!
調べてみました! ASマットというのは、いわゆる私の思っているところのジョイントマットにあたる感じの、写真ので合ってますか!?
ままさんは、これだけを敷いてる感じでしょうか??
本文に載せたみたいなラバーの下地を敷いて、その上から2センチほどの分厚目のジョイントマットで埋め尽くそうと思ってました。
ラバーマットとの併用より、いっそのこと ASマット2枚のがいいのかな!?
楽天にもないかなと思いましたが、多分直販しかなさそうですね!サンプル取り寄せてみます!!- 9月6日
-
まま
はい、写真のものであっています!
うちはこれを一枚敷きしているだけです✨
6畳の部屋の、家具以外のところに敷き詰めて4万いかないくらいでした
一枚でもけっこう違うので、二枚敷きにすれば完璧なのでは…?!と思っています
これ自体が三層構造になっていて、間にあるクッション材が衝撃を受け止めて下に伝えないみたいです
なので、ラバーマットはなくてもいけるかと!
サンプルぜひ取り寄せて、上を歩いてみてほしいです🥺
うちは廊下にも買い足し予定です
こどもって、いくら怒ったところで走らない暴れないって無理ですもんね😭
とはいえ階下の人が、足音の騒音がストレスになるのも理解できるし…辛いですよね😢
足音対策が完了して、ママリンさんもお子さんたちも、ストレスなく暮らせるようになりますように🥺- 9月7日
-
JAM
そうなんですね!
では、とりあえずこのASマットだけでまず敷いてみて、
その上で一度下の方に、
「このような対応をしましたが、
それでもまだうるさいようでしたら、もう一枚防音マットを重ねる予定です、また気になるようでしたら遠慮なく教えてください」
という感じでご挨拶にうかがってみようと思います!
昨夜、早速サンプル取り寄せのメールを入れました、届くのが楽しみです✨
そうなんですよね、この小さい時期に、伸び伸びと子育てできないということが、
子供に対しても申し訳なく…
少しでも今回の対策で、
お互いが過ごしやすくなるといいなと思います!
ご丁寧にすごく助かりました、ありがとうこざいます!!🥺- 9月7日
JAM
回答ありがとうございます!
これも探してたところ、よく見ました✨敷き詰められてるですね、参考にさせていただきます!
お隣さんから来ることもあるんですね…ほんと自分が悪いのはわかるけど、精神的にとてもつらいですよね😭
ラバーマット、ジョイントマットの上に、
ご提案いただいたようなプレイマットも子どもの遊ぶスペースに敷こうと思います。
もう10万円〜20万円コースです😅