
義両親と近くに住むことについて、ストレスや会う頻度を教えてください。
義両親と徒歩圏内に住んでらっしゃる方へ質問です!
ストレスはありませんか?
どのくらいの頻度で会っていますか?
家を購入するにあたり、義両親から同じ最寄り駅のところに住んでほしいと言われています。
私の両親はかなり遠方なので実家の近くに住む選択肢はありません。
義両親との関係は良くもなく悪くもなく普通ですが、近所に住むとストレスもありそうだなと思い、質問させていただきました。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
近所に住んで欲しいと指定してくる時点で関係悪くなくても警戒してしまいます、、、

はじめてのママリ🔰
両実家、徒歩圏内ですが我が家はストレスはないです👌
子供も預けられるし(無理やりじゃなくて、向こうも預かりたい派なのでwin-winです)、買い物とかも一緒に行けるので大人の手が多いと買い物や用事済ます時も楽です🤔
我が家は程よい距離感で暮らしています。合鍵など渡さず、勝手に行かない、勝手に来ない。など伝えたわけじゃないですがみんなが暗黙のルール的な感じで守っています😂
我が家は元々両実家仲良く、お互いに義両親が実の親みたいな関係なので自ら近くに住むことを選びました。
上の方と同じく近くに住むように指定されてってなると「孫に会いたいから」って急に突撃してきたり、「休日に遊びに来てね」言われたりするのかな〜って警戒します💦

ママリ
徒歩2分のとこに住んでいます!
家族としては毎週末会うし、義父の仕事場が家の隣なので私は毎日会います!

はじめてのママリ
私もそう言われると嫌ですね😅
孫に頻繁に会いたいとか家に行きたいとか老後面倒見てほしいとか?
なんか見え見えというか😅
我が家は、敷地内同居なので家は別ですが隣です(笑)
ストレスだらけです(笑)
勝手に家に入られてたり?
旦那が出掛けると気になってしょうがない。
やはり近いと家には入らなくても見に来たり?車あるかなって気になるのかママリでも見かけますね

はじめてのママリ🔰
6年+2年くらい(間に2年ほど転勤で別のところに行ってます)徒歩5分くらいのところに住んでます。
干渉気味な義母で結婚した当初こそ平日にも連絡なしでご飯持ってきたり、子供もいない土日なんだかんだかんだ毎週のように行ってたりで、ストレスやばくて居留守とかしたりしてました😇
最近は仕事の時に子どもを預けていて、終わったら途中まで送ってくれて、会わずにもどるので、(一人で返していいとは伝えてます)その時に呼ばれたら会うくらいで週1あるかないかくらいですかね。
今は歳をとって自分が図太くなったのか、断るのもそれなりには出来るし、ありがたい気持ちがあるのでストレス!みたいなのはほぼなくなりました。
車で在宅確認されたり、職場を覗きにきた時は……おぉっ😅って感じでしたが
正直なところ長男なので老後は期待されてますが、夫に任せるつもりでいます。子どもみてもらってますがそれとこれは別って思ってます🤫
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!本当におっしゃる通りで😇私としては近所に住みたくないのが本音です…
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦私でもそれは避けたいです💦
家購入にあたり、大きな援助を受けるとかであれば断りづらいかもですが、、そうでないなら徒歩圏内はさすがに断ります😭