※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M♡
子育て・グッズ

トイトレで座らせる方法について相談です。3歳の息子がトイレに入るのを怖がっています。座らせる方法を教えてください。

【トイトレの座らせ方について】

トイトレについてです!!!


もうすぐ3歳の息子がいますが、未だに発語がなく療育通っています😊療育でうちみたいにまだ発語していないお友達がいて、トイトレやっていて私もやろう!と思いました💪

トイレに誘ってみますが、トイレの中には入らず怖がってしまいなかなか入れません😢
怖がらずにとりあえず座らせるのが課題ですが、同じような方はどうやって座らせましたか?

私自身焦ってはいないので、どうやってやるかだけ教えて欲しいです🥹

コメント

満腹中枢ないのすけ

うちの子たちはトイレを怖がることはなかったのですが真ん中がゆっくりな発達で発語ほぼなし3歳男の子です🤗
トイレ中に何かあったら怖くて我が家はトイレは半開きでするのですが(←汚くてすみません🙇‍♀️💦)誰がトイレに行くにものぞきに行くので慣れてるのかもしれません🤗

トイレって狭い空間で便器に穴が開いてるので子供には怖いのかもですね💦
お家探検をしてトイレに遊びに行ったりするのも楽しいかもです!

うちは本人のやる気に任せてます😂
誰かがトイレに行くとおむつをおさえて「出る~」のような事を言うときがあるので「おしっこする?」と聞いて「する」とうなずいたら座らせてみます🤗
座らせても出ることは滅多になくて、ただ単にトイレットペーパーが触りたいだけですが😂

日中は保育園でお友達に紛れてトイトレしてるそうなので私も割りとのんびりしてます💦

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😊

    そうなんですね!トイレ半開きでも全然汚くないですよ🥹👍
    うちも上の子が行った後は半開きになってます🤣🤣

    なるほど!探検みたいなのもいいですね☺️

    • 9月6日
みぃママ

うちの上の子も同じぐらいの時にトイレに入るのが怖くてギャン泣きでした。
おまるを買ってきて座らせたら座ったので、とりあえずおまるで慣れさせてトイレに座れるようにはなりましたが、パンツを履かせてもトレパンを履かせてもビショビショになりながらも平気で遊んでるのでその時はイライラしてトイトレ自体をやめました。
4歳過ぎてなんとなく分かり始めたぐらいでトイレで自分でトイレでできるようになり、オムツが取れました。

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😊

    おまる上の子のやつがあるので、あります!!!やってみます🥹💪

    4歳過ぎると自然とわかり始めるんですね!慌てさせず頑張ります😊

    • 9月6日
deleted user

トイレが怖いならおむつ履かせて青い線になったらチッチ出たねスッキリしたねおむつ替えようねと声かけてこういうお子さんはとにかくたくさん話しかけて替えてあげると発語をうながせるしお子さんもすごく喜ぶと思います終わったら大人しくしていて偉いとたくさん褒めるところからはじめてみるといいと思います。おまる買ってきて親のトイレのタイミングで親がトイレしているのをおまるに座って待ってもらっておむつは脱がなくても大丈夫です一番ダメなのはむりにさせたりおむつをむりにとりあげたりするとトラウマになりやすくてそれでこういうお子さんがトラウマになってしまったという話を聞いたので気をつけてあげた方がいいかもです

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😊

    そうですね!無理させずのんびりおまるとか使って頑張ろうと思います!

    まずはおしっこ出たりオムツ変えるのをトイレの前でやったり、私とトイレ行ったりトイレに行く時間?を長くしようかなと思います。
    (嫌がったら辞めます)

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それが良いですよ。発語がないとおしっこ出たとか伝えられないのが大変だけど頑張って

    • 9月6日