※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パン泥棒🥖
ココロ・悩み

産後うつで悩んでいる女性が、パートナーの対応に不安を感じています。自分が悪いのか、パートナーの言動に戸惑い、育児や家事に追われる中で孤独を感じています。

【産後うつについて、パートナーの対応が心配です】

産後うつになった私が悪いんでしょうか?

昨日産褥外来と1ヶ月児健診がありなんだかんだワタワタしてて全て順調に終わったなーと一安心したのも束の間

産後うつチェック表であきらかに点数が高くて産後うつでは無い?って看護師さんに言われて…
前回のお産の時よりも今回のお産した時からでは無いが退院して帰ってきてから産後うつになってることに間違いはないと言ったんです。

そこでパートナーが何かしてくれるわけでもなければ、都合いい時だけ父親面。肝心な時に他人事。
しかも、昨日私が産後うつかもってのを伝えたら、うるせえから入院しろと言われました。
入院するほど酷くは無いですが、何故そこまで言われなきゃいけないのかな?と。

普段から私は口煩い人だし、黙ってる事が嫌いな性格なので何か1つでも気に食わなきゃ言っちゃうタイプの人なんです。
そんなこと一緒に暮らすようになってからわかってるはずなのにあたかも迷惑だから!みたいな感じで言われてメンタル崩壊寸前です。

口煩い人私が家にいたらダメなんですかね?
この家から居なくなった方がいいんですか?



現状、私一人で年子姉弟育児、赤ちゃんのお世話に追われる日々です。(長男は自分で出来るのである程度は見守ってます。)
誰にも頼ることが出来ないもあります。
家の周りには近所のおばちゃんとかくらいしかいないので……。

コメント

ママリ

うるせえから入院しろ??
そんな事言われたら
即離婚ですね。

義母に伝えてみるとかは出来ませんか??

  • パン泥棒🥖

    パン泥棒🥖

    パートナーと籍入れてる訳では無いので義母も病気で亡くなってるので💦

    • 9月6日