
子供の前で夫婦喧嘩をしてしまい、子供がストレスを感じていることに心配しています。夫に対する不満やストレスが溜まっており、同じ経験をした方がいらっしゃるか相談したいです。
【子供の前での夫婦喧嘩について、子供がストレスを感じているのではないかと心配しています】
先日、子供の前で夫婦喧嘩をしてしまいました。
喧嘩というか、私が一方的に怒ってた感じです。
家族のことや私の家事や育児に対して他人事なので、それに対して子供の前でめちゃくちゃ怒ってしまいました。
「大変さをわかってないし、わかろうとしてない。」「自分の好きな食べ物好きなように作って食べて、そっちは独身の時となんにも変わらない」と強めに言ってしまいました。
もう数日経つのですが、長男が「ママがお熱出たりしたら、僕たちのご飯どうするの?」「ママが大変な時、誰がママを助けるの?」「これからはパパは自分で好きなもの作って食べるってこと?」など、夫や私に聞くようになりました。
「ママは息子たちと同じくらいパパも大切だし、パパもママのことが息子たちと同じくらい大切(知らんけど笑)」
「ママはお熱が出ても家族のために頑張れるし、ママが大変な時はパパが助けてくれるから大丈夫(これも知らんけど)」
とフォローはしましたが、きっと夫婦喧嘩を目の前でみて、ストレスになってるんですよね😢😢
離婚したいとは思いませんが、夫に対する日々の不満やストレスは溜まっています…
優しくて繊細な子なので、余計に色々感じているんだろうなと反省です💧
同じような経験ある方いますか??
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
私はまだ一歳の息子1人なのでアドバイスにならない回答かもしませんが、、
これを機に話し合うことはできないでしょうか?
うちの旦那もことごとく話し合いができない逃げの男でして、、、🥲本当にこちらとしてもイライラするだけ話し合いもしたくないのですが。
この文を読む限り
自分の意見だけを押し付ける話し合いではなく
子供が実際ママパパに直接質問してるのであれば少なからず子供の意見を題材にした話し合いができるのではと感じました。
子供がストレスを抱えてる証拠みたいだよ、とか
子供がこうゆうことを言い出したらきちんと親がケアしていかないとこのあと精神的にダメージがでてくるみたいとか
多少オーバーに嘘を交えて旦那さんに植え付け危機感を覚えようとそれとなく促すことはできないでしょうか?🥲
実際精神的にストレスを与えてるかどうかで言ったら答えはイェスだと思います。が、そんなぶつかりがゼロの夫婦もどうなんでしょうか?😅
子供の前でしちゃいけないとはいいますが、無理です人間なんで🙇🏻♀️できる人は凄いと思いますが、みんながみんなそんなにできた人間ではないので仕方ないなあと自分を許すことも必要かなと思います。
残念なことに私がそうなんで🥲
足りないのは後の夫婦で協力してするお子さんに対するケアかなと思います。
子供の前で喧嘩をしてもいいけどきちんと嘘なしの仲直りした姿を見せることが大事と以前聞いたことがあるので
参考までに、、、🙌🏻🙇🏻♂️
毎日育児お疲れ様です🌙
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私としては、思ったことをガツンと言ったくらいのつもりだったのですが、息子にとっては響いたらしく…😢
よくネットなどでも夫婦喧嘩が子供にはかなりストレスだと書いてあって反省です。
そうですね💦
そういうきっかけに、前向きに話し合う必要がありますよね。
参考になります!