※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

義理両親と同居中。コロナ陽性で接触を避けている状況。手紙を階段下に置かれ、子どもにと言われたが、主人に宛てられている。次からは直接声をかけずに置いてほしい。義理母も体調不良で心配。手紙に返事を書くのが負担。

二世帯住宅で義理両親と同居しています。

私と子どもがコロナ陽性になってしまったため、今は義理両親と接触を避けてます。
主人は単身赴任中で、療養期間中の帰省はしません。

それなのにわざわざ階段の下から、「○○さん(私の名前)郵便ですよ。」と呼ばれました。しかも、「子どもにだからね。」と言われ、いつも、体調が悪くなったときのお礼は、主人宛の手紙なんです。思いきり封がしてありました。見てほしくないなら、直接渡せよ。みたいに思います。

通るときに気づくんだから、手紙は階段に置いておけばいいじゃん!て感じです。毎回呼ばれるのも嫌なので、次呼ばれたら「今は、あんまり接触しない方がいいと思うので、渡したい物があるとき声はかけずに階段に置いて置いてください。」と伝えればいいですかね?

私たちがコロナ陽性になってから、義理母が体調悪くなってるので、心配なんです。


手紙には、「手紙ください。」と書いてありました。6時過ぎ、明日から仕事で忙しいのに迷惑です。子どもは喜んでいましたが、返事を書かないといけないっていうのが負担ですよね。

コメント

はじめてのママリ

「毎回声を掛けて頂くのも申し訳ないし、万が一うつってしまうのが心配なので、階段に置いておいて頂ければ接触しないように取りに来ます。」と、相手の体調を気遣う一言を加えると角が立たなくて良いのではないかなと思います☺️

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    なるほど!うつってしまうのが心配だと話せば、わかってくれそうですよね。

    声をかけてもらうのも申し訳ないし、うつってしまうのが心配なので、階段に置いておいていただければ後で取りに行きます。と伝えることにします。

    • 9月5日