※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

地方公務員を退職するか悩んでいます。夫の激務で家事育児がワンオペ。フルタイムで働くが生活が厳しい。部分休業は取りにくい。辞めるのはもったいないと思うが、フルタイムワンオペのママさんの経験や意見が知りたいです。

【地方公務員を退職するか悩んでいますについて】

地方公務員を退職するか悩んでいます。
夫が民間企業勤務で激務(朝5時出勤夜早くて21時帰宅、数ヶ月単位で海外出張あり)のため、家事育児はほぼワンオペです。
夫婦とも実家は遠方のため、周りにいざという時に頼れる親戚はいません。
今は私もフルタイムで働いていますが、上の子が来年小学生になるにあたり、学童をどうするか、朝は私が先に出ることになるか?などいろいろ考えているうちに、フルタイムではとても生活がまわらないような気がしてきました。
下の子がまだ年少なので部分休業があと3年弱はとれるのですが、部分休業の取りにくい窓口職場なもので…。そして部分休業を取ったとしても下の子が小学生になるときにまた同じことで悩みそうだなと思っています😅でも公務員を辞めるのはもったいないとどうしても思います💦


地方公務員でなくても、フルタイムワンオペのママさん、なんとかなるよ!とか、辞めるのもったいない!とか喝を入れていただけませんか😭
反対に、フルタイムをやめてよかった!というお話もあればぜひお聞きしたいです!

コメント

deleted user

絶対辞めない方がいいと思います。
病気休暇取ってでも死に物狂いで続けた方がいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    使える制度は全部使いたいと思います!

    • 9月6日
ゆー

同じく地方公務員です。
地方公務員なら異動ありますよね😊?
下の子が小学生に上がるまでは部分休業を使って、その間に異動願い出しつつ、働き方を考えるかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    移動希望、数年出し続けているのですが叶わず…😅さらに来年から部分休業を使うことも考えていると上司に伝えたら、それなら異動は難しいかもと言われてしまい、心が折れそうになっています😅💦
    そりゃあ取る側からしたら部分休業使ってる人よりフルで働ける人の方がいいよなぁと頭では分かるのですが😭

    • 9月6日