※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育中の保育士の対応について、子供が泣いたり危険な状況にある場面が多く、保育士の対応に不安を感じています。保育士の質について疑問を持っています。

【慣らし保育中の保育士の対応について】

慣らし保育が始まって数日経ちましたが少し気になることがあります。

慣らし保育中は9時から預けて11時に迎えに行くのですが、
毎日、泣かされっぱなしの子が沢山居ます。
もちろんおもちゃで上手にひとり遊びしている子もいれば
まだお座りも出来ないような小さい子が寝転がって泣きじゃくってたり立ちすくんで泣いてる子がいたり
寝ている半年にも満たない赤ちゃんの周りをやっとひとりで歩き始めたぐらいの子がよたよた歩いて上から赤ちゃん目掛けて転んでる場面など、、。
保育士さんたちも忙しい中で手が回らないこともあると思いますし、朝から夜遅くまで子供を見て親の相手をして大変なのもよく分かります。私にはできない仕事でありがたいし尊敬する所も沢山です、、が見てすらいない先生もいます。

子供が10人に対し保育士が3人ほど、
1人の先生には5人以上周りにいて、また違う先生の所にはお利口に遊んでる子1人など。
他にも泣いてる子いるよ?今にも踏まれそうな子がいるよ?
頭ぶつけて泣いてる子もいるけど、、と思う場面がチラホラ💦
先生達も全員が全てを見て今日あった出来事を全て共有できる訳では無いと思います、、
となると連絡帳に書いてなかったり迎えの際に話の中ない
怪我や事故に繋がる危険が自分の子供にもあったんじゃないか、と不安になったんですが


熱心に子供のことを考えて保育してくださる保育士さんもいれば、親に文句をつけたり子供に当たったりする保育士さんもSNSやニュースでよく見かけます。
どこの保育園もこんなものなんでしょうか??

コメント

ます

うちは9月から慣らし始まりましたが小規模園なのでそんなことないです☺️息子も結構泣いてますがお迎え行った時とかは抱っこしてもらってます。でも大きな所だったらそうもいかなかったのかなぁと思います。

わんわん

送迎の時に見える場面が全てではないのでなんとも言えないと思います。受け入れ時や食後は慌ただしいですし、泣いてるけどちょっと待っててね〜という時もあるかなと。園での出来事もお友達とトラブルがあっても怪我にはならなければ必要がなければ伝えないこともあると思います。
そこはもう保育園を信頼するしかないかと…。
でも通わせててやっぱりなんか変と思うならそれは合わない園なんだと思いますよ!残念ですが虐待がある園があるのも事実ですし。毎日お子さんの命を預ける場所ですし、信頼できる園、先生かは見極めた方がいいかと思います◎