※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maa❁︎
家族・旦那

実両親との同居について現在、私、夫、娘の3人で私の実家で実両親と同居…

実両親との同居について
現在、私、夫、娘の3人で私の実家で実両親と同居しています。
生活費として月に10万入れてますが、毎月のように母から足りないからお金を貸してほしいと言われます。(生活費も何に使っているか教えてもらえません。)
生活費として10万渡していますが、私達がよく食べたりする食材や使ったりする消耗品は私達が買ってきて補充してます。
昨日もお金を貸してほしいと言われ、もううんざりしていたので母に私達3人出て同居解消した方がお互いにいいのではないか?と話してみたところ、出て行かれたらこっち(両親)の生活が厳しいと言われてしまいました💦
私自身、同居して8年近くになりますが一緒に生活するストレスや金銭面の事など本当に同居が苦痛で仕方ないです😭
でも娘の事を考えたら実家からの方が幼稚園も近いしこのまま同居した方がいいのかなとも考えてしまいます。
みなさんならどうしますか?🥹

コメント

スポンジ

私なら潔く出ていきますね。
実家といえどお金にいい加減なのは嫌です...😓
ご両親は働けない年ですか?(それとも働いてても足りない?)
お金足りないのは自分たちのせいだし足りないなら働くのが当たり前だと思いました

  • maa❁︎

    maa❁︎

    ご意見ありがとうございます☺️
    うちは両親も働いている、私達も共働きです。
    私も出て行きたいですが、出て行かれたら私達(両親)の生活が厳しいと言われてしまいました💦

    • 9月5日
  • スポンジ

    スポンジ

    2人とも働いてるのに生活厳しいのおかしいと思いませんか?
    いい生活したいならもっと働けば良いだけだし、身の程にあった生活が出来てないだけです。
    絶対心の底には無くなったら娘が出してくれるという甘い考えがあるはず。

    • 9月5日
くにちゃん

同じ立場のものです。
両親が建てた家に、父、母、私、夫、娘の5人で住んでます。

生活費は、娘が母乳の時は10万、食事をするようになってから12〜13万、ボーナス月に5〜10万出してます。

娘のお菓子や私たち夫婦しか食べないもの、飲み物などは自分たちで購入しています。

まず、同居となった理由は何でしょうか?
(ちなみに我が家は私の身体的事情です)
また、家事と家計の主体はどなたでしょう?
我が家は、家事や料理、父の介護をはじめとした家事全般、娘のお世話の一部を母に任せているので、そこに関しては金は出すが口は出さない、のスタンスです。

母も、生活のお金を入れてもらっている以上、食事はきちんと用意するし、生活消耗品は買い揃えておく、としてくれています。

助け助けられるお互い様というのは前提として、家事と家計の主体が誰なのか、今一度確認されるべきかな、と思います。

maaさん自身にご両親とのメリットがなく、ご両親とっての同居のメリットが月10万円の生活費だけなら、仕送りでもいいのではないでしょうか?🤔

  • maa❁︎

    maa❁︎

    ご意見ありがとうございます☺️
    同居となった理由は結婚前、夫と同棲していたところに父から一緒に暮らさないか?と言われたのがきっかけです。
    当時は特に何も考えておらず、軽々しく同居してしまいましたがそれが失敗かなと思います💦
    家事は主に私、平日の忙しい時は父に夕食を作ってもってその間に私が他の家事をやる感じです。(みんな働いているので平日は早く帰ってきた人から出来る事をやるようにしています。)
    家系の管理は母ですが、ほとんど母が家事をやる姿は見たことないです🥹
    休日は私が家事全般をしています!

    • 9月5日
  • くにちゃん

    くにちゃん

    そこを決めておかなかったのは悔やまれますね💦

    ご両親、おいくつですか?
    また、maa❁さんの旦那様の考えはどうなんでしょうか?
    何処かできちんと話しておかないと、なあなあになってモヤモヤが積もるばかりだと思います。

    娘さんの進級、maa❁の給与の変化、旦那様のお仕事の変化など何処かで「ここ!」というきっかけ捕まえて、旦那様と義両親に、maa❁さんが同居にメリットが見出だせてないこと、何を目的とした同居なのかを確認したいと議題提供すべきだと思います。

    • 9月5日
deleted user

毎月10万円で何故足りないのか?きちんと聞くべきだと思います。答えてもらえないならスパッと引っ越します!

ただ、同居する事になった経緯が分からないので一概に引っ越したらいい!とは簡単には言えませんが…

ちなみに、10万円だけでは絶対に3人で暮らしていけないので、10万円以外に3人で毎月どのくらい支出があるのか、それがトータル20万円以上とかかかっているなら3人で暮らした方が良いのかな?とは思いますが、トータルでそんなに支出が無いなら実家に居た方がお金の面では良いと思いますね…

支出と理由次第ですかね💦

  • maa❁︎

    maa❁︎

    ご意見ありがとうございます☺️
    今までも何度か聞いた事ありましたがやんわりとしか答えてもらえずでした💦
    同居する事になった理由は結婚前に夫と同棲していたところに父からの一緒に暮らさないか?と言われたのがきっかけです。
    当時は特に何も考えずに同居してしまいましたがそれが失敗でした💦
    現在でも生活費として10万渡していますが、自分達が食べたり飲んだりするものは自分達で買ってきているので、私達の中ではただ消えていくお金のような感じです🥹

    • 9月5日
はむはむ

何のための同居なんですかね?
介護が必要等で親と同居しているなら致し方ないと思うのですが、金銭的な援助をする為の親との同居であればそんな余裕は無いので実家から出て行きます。
ただ、逆に実家にいることで自分たちが何らかの援助を受けているのであれば同居解消しても問題ないのでしょうか?
幼稚園の距離なんてどうとでもなると思うんですよね…私だったら寧ろそれだけの理由で親と同居はしないです。正直言うと介護や特別な事情が無い限り、もう成人して家族がいるのに何故親と同居するのかよくわかりません💦

  • maa❁︎

    maa❁︎

    ご意見ありがとうございます☺️
    私達は何の援助も受けていません。
    成人して家族がいても様々な理由で同居している方はたくさんいると思いますが、うちは結婚する前夫と2人で同棲しついたのですが、ある時父から一緒に暮らさないか?と言われたのがきっかけです。
    当時は特に何も考えず軽々と同居しまいましたが、それが失敗でした💦

    • 9月5日
  • はむはむ

    はむはむ

    それでしたら同居解消した方がいいと思いますよ!
    ご自身の家族もお子さんもいるのに何故親の面倒を見なきゃならないんだって話ですし🥲
    旦那さんのお気持ちを考えるとやっぱりストレス溜まるでしょうしね…ご両親が働いているなら尚更です。万が一介護が必要になった時に改めて同居等を検討すればいいかと思います!

    • 9月5日
  • maa❁︎

    maa❁︎

    やはりそうですよね😢
    生活費として10万いれていますが、自分達が食べたり飲んだりする食材や消耗費などは自分達で買っているのでただ消えていくお金だと思っています🥹
    休日の食事の用意も私達が出かけるので両親の分も買ってきたりすることも多いです💦
    そうゆうところを見ているので主人も何故10万も入れなきゃいけないのかと思っているようです😭

    • 9月5日