夜の外食について悩んでいます。子どもの生活リズムを崩したくないが、旦那の友達家族と誘われています。息子の寝かしつけ時間が8時で、外食後は生活リズムが乱れることが心配です。
一歳の息子がいるのですが、みなさんは夜の外食はいつからしていましたか?
私は子どもの生活リズムが崩れるのが嫌なので、夜の外出はひかえたいと思っているのですが、最近旦那の友達家族3組で夜外食しようとお誘いしてもらい、参加するかどうか悩んでいます。
時間は6時から2時間程度らしいです!旦那は行きたがっていますが、私はあまり乗り気になれなくて(;´Д`Aランチならいいのですが、なかなか都合が合わなくて夜らしいのです。。
いつも大体8時には寝かしつけをしているのですが、外食してしまうと、帰ってきてからお風呂と寝かしつけをするとなるとだいぶ生活リズムがくるってしまうことになり、息子に悪いです😓
- *ももんちゃん*(6歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
5ヶ月ぐらいから夜もたまに外食してますよー。
うちは寝かしつけは9時ですが、余裕で帰りが9時過ぎます。
でもたまにだし、お店で娘寝るからいーかなーと😅
お風呂は行く前に入れてます!
🐼🎋
両実家が遠いので、年末年始の移動はどうしても時間通りに行きません💦たまにの事なので「長距離移動ごめんね〜」と思いながら、次の日は予定入れずにお家でゆっくりする様にしてます!
-
*ももんちゃん*
ありがとうございます!長距離いどうだとどうしても時間通りにはいきませんよね💦お疲れ様です!次の日はゆっくり過ごせたらベストですよね✨
- 2月23日
まにま
1日くらいならそこまで心配されなくても大丈夫ですよ(^^)
帰ってきてからのお風呂は起きてたら入れてあげますが、寝てたらそのまま寝かしちゃってもいいかと思います!
-
*ももんちゃん*
ありがとうございます!1日、されど1日と、、、もやもやしておりました💦旦那にも1日だけだしと言われました😅
- 2月23日
しまほっけ
お風呂を先にしておいて、帰ったらすぐ着替えさせて寝かしつけとかはいかがでしょう?
夜の外食とはいえ、6時開始8時終了ならそこまで非常識なお誘いではないかな?と思いますよ。
子供も多少はリズム狂いますが、もともと機械ではないですし、多少の時間差くらいは許容と思いますよ🙌
ただ、ママがそれで多大なストレスを感じるくらいなら、もう少し大きくなるまでお断りするのもありと思いますが…
-
しまほっけ
ちなみにうちは、1歳頃から時々夜外食です☺
- 2月17日
-
*ももんちゃん*
ありがとうございます!一歳から夜の外食デビューしたのですね✨確かに時間的にはそこまで遅くはないですよね💦場所も自宅から車で10分以内でつくところです!お風呂を先にしたら湯冷めを心配していました💦先に入れていけば車で寝たとしてもそのまま寝かせられますものね!
- 2月23日
-
しまほっけ
湯冷めは出掛けギリギリにお風呂入れる場合は心配ですが、もう少し前にお風呂入れて、1時間くらい家のなかで休憩してから出掛けたら問題ないと思いますよ☺(もちろん髪も乾かして下さいね!)
普段も、お風呂の後布団へ直行ではないですよね?なので、部屋の中である程度落ちつけてから出掛けたらいいと思いますよ💕- 2月24日
-
*ももんちゃん*
ありがとうございます✨そうですね!早めに入れて休憩してから出るといいですね(*^^*)
- 2月24日
退会ユーザー
うちは、先にお風呂にいれて、帰りの車で寝かしつけちゃいます(^_^;)
年1~2回だし、
旦那も付き合いあるだろうし
うちは外食というか、お友だちの家にお邪魔してます
-
*ももんちゃん*
ありがとうございます!そうですよね、先にお風呂の方がスムーズですよね✨その反面、湯冷めが心配でした💦
- 2月23日
ぱんだ☆★
いつから外食だったかは忘れましたが、義実家に行くと帰りが21時とか普通に回ります(^_^;)
うちの子は普段は17時晩ご飯、18時お風呂、19時就寝ですが、時々リズムが変わってもその日も問題ないし、次の日から元のリズムで過ごしてくれます。
-
*ももんちゃん*
ありがとうございます!案外次の日からもリズムがくるわないものですかね?💦
- 2月23日
-
ぱんだ☆★
うちの子は全然狂わないですよ!
うちの場合はお昼寝とかお昼の生活は毎日バラバラですが、夕方からは決めた時間に同じことをしているので、夕方からの流れは本人も分かっているみたいです。- 2月23日
-
*ももんちゃん*
なるほど✨ありがとうございます!
- 2月23日
ゆっこ😋
たまに外食してますよ~
私もファミリーの集まりで、みんなでワイワイ夕飯を食べます。
息抜きにもなって楽しいです~
ももんちゃんさんの気持ちも分かりますが、たまにならいいのではないでしょうか?
ご主人のお付き合いだってあるでしょうし。
お風呂は先に入れて、眠くなったらそのまま寝かしてあげられるようにして連れて行ってます。
うちの場合は18時スタートで、遅くても21時には帰るようにしています😅
普段の寝る時間は20時です!
-
*ももんちゃん*
ありがとうございます!ですよね!息抜きになりそうです✨大人の都合で夜更かしになったらかわいそうかなとなかなか行けずにいました💦
- 2月23日
ポムポムゼリー
わかります!
私ならば、行かないです😅
確かに一日だけだけど、あまり会わない人と会ってどう興奮してしまうか解らないので😅
昼間なら寝るまでに時間もあるし私もOKしますが、夜だと生活リズム崩したくないし子供優先します✨
-
*ももんちゃん*
ありがとうございます!同じ考えですね✨夜だとなかなかすぐにはゴーサイン出せずにいました💦
- 2月23日
たぁタン
うちも同じくらいの時に初めて友人家族4組で夜外食しました!
少し寝る時間は遅くなりましたが、同じくらいの子と遊んだりしたせいか、いつもより寝付きが良く朝までグッスリで翌日も機嫌が良かったです(笑)
子供が寝る時間だから〜と、先に帰った家族もいましたよ!
各自でお店まで行くのであれば
食事が終わったらタイミング見て先に帰ってもいいと思います!
その場で言いづらければ前もって旦那様から友達に「家は子供が寝るの早いから先に帰るかも!」って一言言っといて貰ってもいいと思いますよ(^ー^)b
-
*ももんちゃん*
ありがとうございます!
なるほど✨友達家族に先に帰るかもと、一言伝えておくといいですね(*^^*)‼️- 2月23日
はじめてのママリ🔰
わたしならリズム崩したくないので
断りますかね^^;
6時から8時ってうちならもうご飯もお風呂も歯磨きも済ませてあとは寝るまで興奮させないようにマッタリする時間ですもん笑。
-
*ももんちゃん*
ありがとうございます!寝るまでのまったり時間、大事ですよね✨
- 2月23日
ひまわりさん
夜の外食は2ヶ月になる前からしてますよ~(^-^)
-
*ももんちゃん*
ありがとうございます!早い時からしていたのですね✨私は2ヶ月になるまえだなんてそんな余裕なくて夜の外食は頭にもなかったです!
- 2月23日
*ももんちゃん*
ありがとうございます!早い時から夜出ていたんですね(*^^*)やっぱりお風呂は先ですよね!時期的に湯冷めも心配していました💦