※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が年少の頃から行き渋りがあり、仲良しの友達とも別クラスになり不安を感じています。家では一人っ子で邪魔されることがないため、外での人間関係に苦労しています。バス通園や預かり保育で慣れさせる方法が必要でしょうか?

【年少の頃から行き渋りが酷く、仲良しの子ともクラス別々になりまた行き渋り…について】

4歳の子がいます!!

年少で行き渋りが酷く、特定のお友達が出来順調だったのに年中になり仲良しの子ともクラス別々になりまた行き渋り…

子供の気持ちに寄り添っていましたが、正直もうとっとと行ってくれ!という思いです。

ひとりっ子ということもあり、遊んでいるのを邪魔されたくない。おもちゃ貸してくれない。等そういう所が嫌みたいで…

そりゃ家では邪魔される事ないですもんね!

バス通園にして無理矢理連れられたり、預かり保育も利用して慣れさせるしかないですか?

コメント

ぷるぷる

うちも年中です!

入園初日からイヤイヤでバスに泣いて乗っていってました💦
バスの先生が教えてくださるには、バスに用意してくださってる好きなおもちゃを渡すとすぐ泣き止みますって言われてました☺️
うちの場合は恐竜を渡すと泣き止むみたいで😂

保育士の友人に聞くと、行きたくない子はバスに乗せちゃえば走ってる間に気分も落ち着いて幼稚園つくと意外と平気な子多いって言ってました🌱
もちろん個人差ありますがね!

今でも幼稚園行きたくないーって言うのでお気持ちわかります😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほどです。
    バスに乗っちゃえば、走ってる間に気分も切り替えられそうですね😊✨
    バス通園距離なのですが、バスに遅れるという連絡が面倒くさそうで送迎そてましたがバス検討してみます☺️
    もうさっと行って欲しいですよね🥲

    • 9月5日