※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーや
住まい

親と同居中の方へ 家の広さやお風呂、子供部屋について アドバイスをお願いします。

親と同居してる方に質問です!!
家は全体で何坪くらいですか??

お風呂洗面所は共同ですか?

子供達の部屋は1人一部屋確保してますか?

増築して私の実家で同居する話があります。
ここは分けておいた方がいいよ!
などアドバイスください!

コメント

なずなず

義母と同居していました!
もう亡くなってしまい夫婦世帯だけになっていましたが
気にした点とかはお伝えできるかな?と思います!

うちは二世帯同居で
玄関お風呂共同です。
お風呂の理由は親が動けなくなった場合管理するのが私になるので掃除が嫌で1箇所です!
トイレは2階に一個
一階は車椅子でも入れる引き戸のトイレを設置しました!

キッチンは二つあります!
が今になっていらないなーって
後悔ポイントです。母が思いの外早く亡くなってしまい、手持ち無沙汰になってしまいました!

キッチン作る際に注意した方が
いい点は
キッチンはお母さんもまだ現役で使いますよね?
最新仕様にするのはお母さんが
現役じゃなくなった時にするのをお勧めします!
理由は、最新設備すぎると
年寄りには使いにくいということです!
自動水栓にしたんですけど使いづらかったみたいで、普通の蛇口の浄水器用につけた方を使ってるのを見て失敗したなーと思いました!
水回りは10年くらいすれば買い替えの時期になるのでその時に
最新にするのも手ですよ!

あと、よく言われてるのが勝手口つけるか問題です!
わたしは元々反対でしたが
旦那と義母の熱望でつけることになりました!今では猫が一番使っているのでつけてよかったなーと思っています!笑

家の設備ではないですが
家を建てたりすると白物家電を一新すると思いますが、
バルミューダはお勧めしません。
音が小さすぎて年取ると聞こえない問題です!!
もし気になる家電あるのであれば音は親世代にも聞かせておいた方がいいかもです!
うちはそのせいでバルミューダのレンジ全く使ってないです🙃

あーや

コメントありがとうございます!確かに!!
二つあって便利だけど管理が面倒ですよね!

実家は建てて10年くらいでキッチンも古くはないのですが自分たちのリビングに小さいキッチンつけようかなと考えてました🤔

色々ありがとうございます!とっても参考になりました😭❤️

なずなず

いつかは自分たちで管理する側になるので、今回は増築だとして次は建て替えとかになるかもしれませんね!
うちは増築から30年経ったので
フルリノベで柱や基礎だけ残して建て替えましたよ!!
一番古い基礎でも50年超えなので次は30年後くらいに新築にするしかなさそうって感じです!

そこらへんもリフォーム会社と相談しながら増築すると無駄にお金かけずに済むかもしれません!!楽しみですね!
お役に立ててよかったです♡