
子供の大豆アレルギーについて、2ヶ月前の検査結果が変わる可能性はありますか?明日の小児科受診が必要でしょうか?
【大豆アレルギーの検査結果の変動について】
子供のアレルギー検査について教えてください。
子供が大豆アレルギーの疑いがあり、生後8ヶ月の頃に血液検査しましたが反応が出ませんでした。
それから大豆製品はあげないようにしてましたが、今日の夕方に間違ってあげてしまって…
瞼や口の周りが腫れてきてしまいました。
明日の朝小児科に行こうかなと思いますが、病院行っても血液検査くらいしかやれることないですよね💦
前回の検査から2ヶ月経ってますが、検査結果って変わることありますか?
よろしくお願いします。
- ママリ(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大豆ではありませんが半年に一回アレルギーの血液検査してます!毎回結果違いますよ!
今はアレルギーがあっても完全除去より少しずつ食べて慣れさせるのが主流みたいですよ〜!
アレルギーではないものも赤みや腫れが出ることありましたが、あげ続けてたら症状出なくなりました!
ママリ
回答ありがとうございます!
検査の結果って結構頻繁に(?)変わるんですね!
アレルギーでないものも赤みや腫れが出るとの事、詳しく教えてください…😳
何時間後くらいに出ますか?また、どのあたりが赤くなったりしますか?
よろしくお願いします🙇♀️
はじめてのママリ🔰
アレルギーではないというか、正しくは検査をしていないものです!当時すでにアレルギー科に通院していたのでついでで聞いたら調べるときりがないので調べなくていいし除去もしなくていいと言われてました!
食べてる途中で口の周りが赤くなり目の周りが赤くなり発疹や痒みが出て耳も赤くなってました!
ママリ
遅くなってすみません💦
食べてる途中で赤くなるんですね!ありがとうございます!!