※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

父に奨学金を返済中。精神的に辛い過去もあり、父の態度に不満。全額返済を要望も、父は趣味にお金を使いたい様子。気持ちが複雑。

大学等の奨学金を自分で返してる方いらっしゃいますか?地道に返し続けて残りおそらく50〜60万ほどです。
両親は不仲で私が幼少期のころから別居しており、私は兄と一緒に母と暮らしていました。離婚はしてません。
父は暴言暴力が絶えず、自分の趣味にしか時間を割かない人でした。私が奨学金を受けるために父のサインが必要で、大学生のころに父の職場に行ったら怒鳴られて追い返されました。今でも謎です。

幼少期のトラウマで大学生のころから精神の薬を飲んでいて、パニック発作も出てきたので今は隔週でトラウマ治療のカウンセリング(一回8000円)も受けています。だいぶよくなりました。いまは子どもと旦那と仲良く暮らしてます。

本題ですが、母が父に、「奨学金払ってあげたら?将来縁切られるよ」と言ったら払う気になったそうで、しかし残っている分だけ払う気らしいです。0よりマシですが、数年前に父の源泉徴収みたら1200万以上の収入があったことや、いままでのこと色々考えたら「馬鹿にするな」としか思えず。
これは私が了承したことでもありますが、来月は遠方にある父の実家に行って祖母に子どもの顔をみせることになってます。
今までされてきたことを考えると、なんで私ばかりこんな苦労してるんだ?なんで行きたくもない父方実家に行かなきゃならんのだ?とイライラします。
嫌なら兄のように縁を切ればいい話ですが、
自分も親になり、あのときはそれぞれが自分のことで精一杯だったんだと思える自分いて。。。でも割り切れない自分もいて苦しいです。父は自分のしたことが悪影響だったなど1ミリも思っていません。

奨学金については余裕あるなら全額払ってほしいと伝えましたが、どうやら退職したら趣味にお金を使いたいそうです。なんかこの文章売ってるうちに「こいつクソだな」と冷静になってきました(笑)

愚痴ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分で返してますよ〜!!
なのでフルタイムはやめられません

あかり

自分で返して、老後も父親に会わないで良くないですか?
育ててもらった恩もないわけで。自分を思いやってくれない人に尽くしても無駄だし、苦痛なだけかと。

お父さんは趣味にお金使って楽しく生きて死んでいくから、気にする必要すらないと思いますよ。

deleted user

幼少期からのトラウマで大変な思いされてるんですね😭
私は母子家庭で親がお金がなく奨学金を自分で返済しました。
親がお金があると知ったら私もだしてほしいと思ってしまいそうですが、中途半端にお金をだしてもらうと今後もお子さんを定期的に会わせろと言われそうですし、お父さんが介護が必要になった時にまた都合よく使われてしまうのではないかと思いました💦
他の人もいうように関わらないのが今後のためにもいいと思いました。

ゆみ

奨学金自分で返しましたよ!むしろそういう物だと思ってました。

はじめてのママリ🔰

自分で返しています🏃‍♂️!!