※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の給食での不衛生な環境と職場の問題に悩んでいます。栄養士不在で食材の扱いに不安があり、職場の指導に疑問を感じています。今後の対処法を相談したいです。

【保育園の給食の愚痴ついて】

仕事の愚痴聞いてください

保育園で調理師をしています。
まだ働いたばかりです。

私ともう1人の2人体制です。
もう1人の人は、10年以上勤めています。
栄養士はいません。

なんだか、とっても不思議な職場なんです。
調理前、調理後は除菌とか掃除とか、徹底するくせに、
子供が食べる食材には、手袋とかせず直で触る。
その手で盛り付けする。
食中毒が心配です。
私には、トイレに行くときは、エプロンをとって入るように指導するくせに、その人はエプロンのまま。
トイレ掃除をしたり、床を這って雑巾掛けした手を、チャチャっとあらって、その手で食材を触ったり。

食器も、食器と食器をしまう間隔は1センチ!前後揃える!とか、スプーンの色を揃える!とか、すごく意味のないことをしているので、遠回しにそれ意味なくない?って聞いたら、今までこうしてきたからかえる意味がない!と怒られました。

変なところはこだわるくせに、
ちゃんとすべきところはせず、私の事ばかり怒ってきて、
なんだか嫌になってきました。

今後どうすればいいと思います?
栄養士がいないってのがまず問題に感じるんですけどね。
献立も素人が作ってますし。

コメント

もな👠

怖すぎる保育園ですね💦
待遇や時給がいい、通いやすいとか条件がいいなら仕事と割り切って我慢しますね😮‍💨
そういう職場は1度やらかして、行政から注意されないと変わらないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家から近くて不妊治療しながら仕事していいよと言われてるので、そこは待遇がいいと言えるかもしれませんが、時給はそんなよくないです…
    残業してもお金出ません(涙)

    • 9月4日