※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の発達についての相談予約を考えています。上の子の保育園での様子や療育の話に落ち込んでいますが、役所での発達相談を予約しようと思っています。

【子供の発達についての相談予約を考えています】

上の子の面談でメンタル崩壊しました。

診断はでてないけど絶対、発達障害です
まだ宇宙語と簡単な単語数個だけです
保育園でも、大人しく座ってられないらしくてウロウロしたり、友達にちょっかい出して噛まれたりするらしいです。

先生はもちろん出来ることも言ってくれたけど
あぁ。保育園でもなのか…。って落ち込み話が入ってこなくなりました

療育の話も出されて行ったら変わるかもよとか
障害児確定な感じで話されてて。

親の私が1番この子が普通とは違うな。と思ってるけど診断貰うのが怖くてズルズル今に至ります
でも今回の面談でまずは役所でやってる発達相談を予約してみようとおもいます。

もう今日は落ち込んで何も出来なそうです



吐き出し口が無くてここに書きました。

コメント

deleted user

我が子が何か指摘されるとつらいですよね。
診断も怖いのよく分かります。

でも、療育の場はとてもありがたいですよ😊
相談もしやすいですし、同じ悩みを持つお母さん達、お子様いらっしゃいます。

1人じゃないです。

ぴ

なんとなく感じていても、他の人から言われるとショック受けますよね。

私も上の子の発達について保育園の先生からお話を聞いた時はショックでした。なんとなく周りの子より幼いなとは感じていましたが、3月生まれだし…早産だったし…まだ3歳だし…とも考えてました。

療育の話された時も、そこまでしなきゃいけないほどなの?って悩みました。ただ調べていくうちに、今は小さな差でも成長していくと大きな差になりうること。本人が生きづらさを感じるかもしれないことを知り、やっと踏み切れました。

まずは発達相談を受けること、とても良いと思います!初めてのママリ🔰さんが感じていること、思っていることを言葉にできる事も大切だし、その上でお子様のためになにが必要で、なにができるのかを知る事で、気持ち的にも前に進めると思います。