![みやのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠糖尿病のことを伝えたら夫に痩せろと言われてショック。夫との関係についてどうすればいいか悩んでいます。
【夫に妊娠糖尿病のことを伝えたけど、痩せろと言われてショック。夫との関係はどうすればいい?】
2人目妊娠、24週に妊娠糖尿病と診断されて食事療法を頑張っています。
診断されたことは両親には伝えましたが、義両親には色々と心配かけたくないし面倒なので伝えないで欲しいと夫に伝えました。すると「ちゃんと治してくれるならいいけどね」と言われました。
その時はどういうこと?と思いつつ、子どもの世話もあったので流してしまいました。
少し喧嘩になった時にその事について、「どういう意味で言ったの?」と聞くと、「妊娠中だから言わなかったけど、痩せた方がいいんじゃない?」と言われました。
BMIは標準内ですが、妊娠糖尿病は肥満が原因ともあり夫はそう思ったみたいです。
結婚当初より、言い訳かもしれませんが育児などに追われ早食いになったり簡単に食べれるものを食べていたのもあり、5kgほど増えてしまいました。自分でも分かっていました。
でも、妊娠糖尿病と診断されたばかりで、不安な中食事療法を頑張ったりしている中、そういうことを言われたのがとてもショックで悲しかったです。
夫は私の前で今まで通りに食事をしてお菓子を食べて、ビールを飲んでいたので、1人で頑張っている感じがして、それも合わさった余計に辛かったです。
産後ダイエット頑張ればいいという話だとは思うのですが、夫と顔を合わせることや会話をすることが嫌になってしまいました。ショックだったということは伝えましたが、私は夫とどう関わっていけばいいのでしょうか?
長文すみません。
- みやのん(1歳2ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ショックだと伝えて、旦那さまは謝ったりされましたか?
謝罪の言葉がなければ、関わりません。無視します。
![RUU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RUU
妊娠糖尿病って、肥満だけじゃなくて、体質だったり遺伝とか、それこそ食事内容でなってしまったりしますよね。それをこのタイミングで、痩せたほうがいいんじゃない?って、思いやりのない旦那さんだなぁって感じました。
奥さんが食事療法頑張ってるんだから、「治ったらいいね。」とか、治してくれるならいいけどね。って、どの目線からの言葉なんだろうって思いました😅
でも、自分が食事などを頑張っているから、旦那さんは別に普通にお菓子やご飯なども気にせず食べますし、そこにたいしては、旦那にたいして、なにかを求めないほうが逆に気が楽なのかなと思います!私自身も、旦那に、なぁんにも思わないです!1人で頑張ってる感じとゆうか、むしろ1人で頑張ってるで、全然気持ち的に、そこに辛さは全く感じないです。
妊娠中ですし、ダイエットはよくないので、ひとまず血糖が落ち着くように、みやのんさんのペースで過ごされて、
旦那さんは、なかなかご自身の身体のことじゃないので、あまりに思いやりのない言葉がないようだったら、ドッカン🌋ですけど、みやのんさんが、会話できそうなときや、必要最低限のみ?は話して、普通に過ごされるのがいいのかなって思いました。
-
みやのん
妊娠糖尿病と言われた時に「大丈夫?」とか「協力するから」とか少し私の気持ちに寄り添ってくれるような言葉がけがあったら、好きに食べたり飲んだりしてる行動にもそんなに気にせずいられたと思うのですが、、、。
血糖良くならなかったら管理入院とかもあったりするんだって、と伝えると「保険効くんでしょ?」と言われたり。
「〇〇は禁止ね!」や、協力お願いしますと伝えると「カルピスが、、、」と言われたり。
そんな感じです。- 9月4日
-
RUU
少しでも寄り添ってくれるような言葉があったら、全然違いますもんね。なんでもっとおもいやりのある言葉とか態度をしてくれないんでしょう😣💦
自分の食べたいものを腹一杯、それこそ、気にせず食べたりもできないですし、身体もお腹大きくなってきて、なにするのもしんどくなってきて、上のお子さんのお世話や家事などもあるなかで、
一番近い存在の旦那さんがそんな感じだと、ほんと悲しいです😣
私なら、そのときの気分の情緒にもよりますが、実家帰ってしまうかもです😅
でも上の子幼稚園なので無理ですが、里帰り出産にしようかなとか考えてしまうかもです!
私もみやのんさんと、同じ週数なので親近感もわきますし、なおさら心配ですが、少しでもストレスなく過ごされてほしいです😣- 9月4日
![ほむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほむら
旦那さんは妊娠糖尿病の知識がないからそう思っちゃったのかな、と思います。
2型糖尿病と間違ってませんかね。まぁ、2型糖尿病も遺伝とかの要素も大きいのですが。
妊婦健診は旦那さんは付き添うことはできるでしょうか?
助産師や医師から、旦那さんも一緒に指導を受けてみてはどうでしょう。
-
みやのん
自分で調べて、妊娠糖尿病の原因に肥満と書かれていたので、そう思ったらしいです。
なんで血糖が高くなりやすいのか分かってるのか聞いたところ、そんなの見なきゃ分からないと言われました。
健診は付き添い不可なのです😓- 9月4日
-
ほむら
そうなのですね。肥満はリスクにはなるけど、原因ではないのに。
- 9月4日
![ぽこ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ♡
悲しいですよね。
体型の変化は指摘されなくても自分で分かることですし🥺
ただでさえ妊娠糖尿病で不安な中言われたらムカつきもしますし悲しいです。
謝罪があったみたいなので、とりあえず自分の中でしんどくない程度で会話はしますが、万が一またそういう言葉を言われたら、私自身考えたり頑張るからそういう言葉は今後言わないでほしい。と言って本気で怒っている悲しんでることをアピールします😖
みやのん
実家で家族は、愛のあるいじりでちょっと太った?なんて言ってきますが、それを見て夫は言ってもいいと思ったみたいです。
何十年付き合ってきた家族に言われるのと、好きで結婚したあなたに言われるのは違うとは伝えました。
痩せた方がいいと言った事については謝罪はありませんでした。