※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

名前で呼び合う夫婦はおかしい?今日、子供がパパのことを名前呼び捨てで…

名前で呼び合う夫婦はおかしい?
今日、子供がパパのことを名前呼び捨てでたまに呼ぶようになり、夫に、
お前のせいだ!と言われた😓
私は子供にそう指示したことはないよ、嫌だった?嫌なら子供に「パパって呼んでほしいな」って言えばいいと思うよ、と伝えると、
嫌ではない、けど、親のことを名前で呼ぶようになったら大変。パパ呼びじゃないとおかしい!
などと言われ…
私は、万一の時に親の名前を知っておいたほうが良いと思うけど。
と言うと
覚えるのは今じゃなくて良い!もしもの時だってフルネームで自分の名前が言えればいいんだから!世間一般的に名前で呼び合う夫婦はおかしい!といい出し
食事中だった手を止めてケータイいじりだし、
食事中にやめて、と伝えるも
名前で呼び合う夫婦は3%しかいない!
などとよくわからない議論になっていき😓


因みに夫は平日も土日もほとんど仕事で稀に土曜日の午後数時間のみ家族で過ごす時間が取れるような激務の夫でほとんど家にいない。

特に今まで名前呼びはしないで欲しい、など言われたことはなく、ずっとお互いに名前呼びですし子供に話すときはちゃんとパパ〇〇だよ、とか言ってるし、

そもそも私のことはお前、とかあんた、とか呼んでおいてキレられても…いつもお前は謝らないよな!!って言われても謝る気になれない🤷

夫がでていき、目の前でケンカしてごめんね、と息子に謝ると、「パパ、嫌だよねぇ」と言う息子…ごめんね…まだ2歳なのに😭

なまえで呼ばれるの嫌だからやめて欲しい、って言えば済むのに、なぜ一般的には〜って話になるの、データででてるって言っても私が間違ってたよって謝らないよね、って言われても、なんで謝らなきゃいけないの?
本当になんだかよく分からなくてここに質問させていただきました😓

コメント

ぴん

え😥
うちもその3%です😥笑
何がダメなのかなぞですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね!🤷

    • 9月4日
むぎ

我が家も名前呼びですし、周りの友達もみんな名前かあだ名呼びなので3%しかいない謎データにビックリしました🫢
小さい時って真似っこ大好きやし、旦那さんの事を名前呼びしたらその都度「パパって呼ぼうね」って声かけしてあげれば良いだけやと思います🤗
こっちゃママさん全く悪くないし謝る意味が分からないです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか!!
    お前の親だってお父さん、お母さんだろう!とかも言われて、いや、家の父は母のことあだ名呼びだよ、それでも兄弟みんなお母さんって呼んでるよ?
    って言っても聞いてくれませんでした😅
    その都度諭せばいい話ですよねー!!悪くないよって言ってくれてありがとうございます😢😢✨

    • 9月4日
deleted user

我が家もお互い名前呼びです。子どもと話す時はパパママですが、お互い呼び合う時は、子どもが居ても名前呼びです。そのため、たまに子どもが私達の事を名前呼び(呼び捨て)しますが、可愛いな〜☺️くらいにしか思いません。
私の周りには、名前で呼び合う夫婦は何組もいるので、3%という数字どこから来たんでしょう…。

てか、まず「お前」呼び辞めて欲しいですよね。子どもから名前呼びされるより、よっぽど「お前」呼びされる方が嫌です。

仕事が激務だからか、イライラして癪に触った感じですかね…。うちも旦那が激務で、ここ1ヶ月以上土日も夜まで仕事してるので、疲れも溜まってか、些細なことでキレてきます。しかも、今まで気にしてなかったことが、急に気になって怒り出すので、私にしてみれば「何を今更言ってんだ」て感じです。
少し話がズレましたが、「名前で呼び合うのが嫌ならそう言えばいいし、いちいちキレんでもいい。むしろお前呼び辞めろ!」て言ってやりたいですね😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります!真似してるな〜可愛いな、くらいですよね😂
    普段居なくて懐かれてないからパパ呼びですらなくなると威厳が保たれないとか思って焦ったのかなぁ…と今は感じてますが、いきなりおかしい!謝れお前のせいだとか散々言われて混乱しました…いつも後から「でも夫も私のことお前呼びするよね」とか思いつく?んですけどその場ではうまく言い返せなくて言われっぱなしです😭
    悔しい💦
    その場でお前呼びやめろ!って言いたかったなぁ😭

    • 9月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだ2歳4ヵ月ですよね。旦那さんも、まずは威厳を保つことより、子どもがどうやったら懐いてくれるかを考えたら良いのに…て思いました🥺

    確かにいきなり言われると、こっちも混乱して何も言えないですよね…。
    もし今度、お前呼びされたらその時にガツンと言ってやればいいと思います😌

    • 9月4日
3姉妹

うちも名前で呼び合いますし、
パパママ呼びになるよりも
お互いの名前で呼び合った方が男女の関係が長く続く、お互いのパパママではないから名前呼びの方がいいとか何とかネットで見た事あるので、うちは率先して名前呼びです!

長女が昔、私の真似をして
愛しい恋人を呼ぶかのように
パパを名前で呼んでましたが
夫は満更でもなさそうで
嬉しそうでした🤣
夫曰く、クソジジイとか傷付く言葉じゃなかったら何でもいいそうで🤣

でもそれも、いっときで
今は普通にパパに戻ってます!
たまにパピーなどふざけて呼びますが🤣💦

旦那さんそんなに
怒らなくてもいいですよね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それ私も結婚当初は思っていました!✨✨
    仲が良いのですね💓🥰
    うちは産後散々モラハラされたので今度内緒で出ていく計画を立ててますが…(笑)今回のことでホント離婚届もらってこようかな…と思いました😅
    名前で呼ばれても一時的なら別にいいですよね、パパって呼んでね、って伝えればいいし、それでも息子が名前で呼びたいならそれは仕方ない、お世話ほとんどしてないんだし、、
    3姉妹ママさん夫妻は素敵な家族つて感じで羨ましいです!!✨

    • 9月4日
ママリ

うちも名前で呼んでます。
私も主人もお互いのことを「ちゃん」付けで呼んでます。あと、私がたまに呼び捨てで呼ぶことも。なので、息子も私や主人を呼ぶ時名前で呼んだりしていますが、主人は怒らないです。

3%…?もうここのコメント欄は3%以上ですよ笑
保育園のお友達家族も名前で呼びあってますけどね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね✨仲良し🥹
    ほんとですね!もう3%より多いし他の方も保育園の友達も名前呼びっておっしゃってますしね😳なんのデータだったのだろう…
    言い返せなかったの悔しー😭
    そこまで怒ることじゃないし息子との信頼関係を築けないのは自業自得と思うのですが😭
    私が悪いの?とよくわからずモヤモヤしてたので相談してよかったです!!😭✨ありがとうございます✨

    • 9月4日
ままり

二人の時は普通に名前だし、子供ってそういうの真似する時期あるからそんなの一時的ですよ💧
他人のご主人にすみません。そんな事でそんなキレてご主人がおかしいですね・・

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一時的ですよね?おかしいんですよね、、いつもではないんですけど、育休中が一番ひどくて何かにつけ突っかかってきて正論でこっちの気持ち無視とか、モラハラなのでもう別居するつもりです😅今回のことでみなさんにもおかしいって言ってもらって、離婚届もらってきました(笑)ありがとうございます✨

    • 9月5日
deleted user

変なとこでムキになってキレるのうちの旦那と似てます。
そのくせ俺は正しい。お前から謝れ。みたいな態度です。
意味分かりませんよね🤣🤣

私も旦那の事○○くん呼びで、
2歳の子供もたまーに○○くんと呼んでます笑
名前で呼んでくれるのなんて今だけなのに「かわいい〜」で終わればいいと思うんですけどね😌😌

もうほっときましょ😂
相手してるだけ無駄です笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    俺正しいめっちゃわかります!
    ウチの話をしているのに、なぜか〇〇さんのうちの奥さんは〜とか、世間は〜とかで、こっちの気持ちを言っても
    いいや、そんなことはない
    って意味わかりません🤣
    産後からモラハラで、今回の件でやはりおかしいと思い、昨日思い切って区役所に相談しに行ってきました!!そこで相談してたらボロボロ泣けてきて、結構ストレスだったんだなぁと改めてわかりました。
    コメントありがとうございます✨

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    区役所相談しに行ったんですね!
    私も旦那からのモラハラに耐えてますがまだ外に相談したこと無くて…
    すぐに行動に移せて凄いです💦💦

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか!!😣私も0歳の頃は疲れ果ててモラハラってことにも気付けなかったしでも辛くてどうしたら良いか分からず今やっとって感じなので、、けど女性相談員の方に相談して本当に良かった!って思うので、1度行くことオススメします!✨一番いい方法を一緒に考えてくれるし、無料の弁護士相談に繋いでくれて同行もしてくれるみたいで🥹
    相談で今一番モラハラが多いみたいですよ!!😫
    モラハラは話し合っても無理なので、プチ家出がおすすめと専門家の方が動画で話してました🥺

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    アドバイスありがとうございます🥲

    今上の子がもうすぐ3歳ですが、上の子が1歳になった辺りから、あれ?モラハラか?と思うようになりました💦
    最近また酷くなってる気がして
    話し合いをしたんですがやっぱり変わらないですね💦
    プチ家出もしたんですが、
    "子供達連れて勝手に出ていけて自由だな"みたいな感じでした…

    そういう無料相談は、個人情報がバレるだけみたいなイメージだったんですが、また相談してみようと思いました🥲

    逆に相談聞いてもらっちゃってすみません💦
    ありがとうございます。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    誰かに相談しないと、モラハラは自分たちも気付きにくいし日常になってしまって、結局そのまま何十年も…自分の人生がずっと暗いものになっちゃいますよ🥲
    私は夫とこのまま老後まで連れそうイメージが全く湧かず、自分が少しでも楽しいと思う方に決めよう、と思って行動に移しました!
    1度しかない人生なので、お互いに少しでも笑顔の多くなるような幸せな道に進めれば良いですよね🥹
    大変ですが頑張りましょう☺️(モラハラに耐える方に頑張らないでくださいね💦)

    • 9月11日