※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なるり
住まい

同い年の隣家の女の子との距離感に不安を感じています。絡みを増やすべきか悩んでいます。

【隣家の同い年の女の子との距離感についての不安】

隣家、子どもが同い年の場合距離感

戸建てに引っ越して半年経ちました。
3棟建売りでその内の一軒が
同い年、女の子です。
3歳で来年幼稚園です。

車通りがある道路に面した家なので
頻繁には駐車場や庭で遊ばないし
家の並びも説明が難しいのですが
うちからみると斜め前になるので
とくに気配を感じたりはしません。

なので全く絡みがなく
駐車場でたまたま会えば
軽く挨拶のみのいい距離感だと思っています。

でも時々、この先小学校に行くようになったら
登下校は絶対一緒だし、休みの日の連絡はたぶん隣だから
お願いすると思うし、お願いされる可能性もあるし
絡みが増えるのかな?と思うと

急に不安というか…
仲良くやっていけるのか
なんとも言えないモヤモヤした気持ちや
ネガティブな気持ちになるのですが…

隣家やご近所が
同い年で女の子のかた
距離感とかどうしていますか?

仲良くしたり、絡みも増やしたほうがいいのでしょうか…?

コメント

あげぱん🥖

隣の家が息子の一個上で男ですが関わり無しです💦

ツー

うちの斜め前のお家に、娘と同じクラスの女の子が居ますがたまたま同じタイミングで外に出てたら一緒に遊ぶことはありますが、積極的に絡む感じではないです🤔
小学生になって本人達が仲良ければ一緒に遊ぶでしょうし、気が合わなければ遊ばないと思うので娘たち次第だと思います🙆

はじめてのママリ🔰

お隣さんが同性で同級生ですがあまり深く考えたことなかったです。
引越してきて8年経つので赤ちゃんの頃からの仲ですが不思議とそんなに会う事もなく。
たまに会えば20分ほど遊んだりですね!

変な人だったり悪い人でなければあまり考えなくていいと思いますよ😄

かか

軽く挨拶のみが良い距離感だと思っているならそのままが居心地良いんじゃないでしょうか?

うちはご近所で歳の近い子達が多いので5軒くらいで仲良しなんですが、子供達が遊びたがるし楽しそうなのでバーベキューしたり花火したりなどもしてますが、
親主体とかでは無いです。

そして、学校のお休み連絡はお隣の子供にはお願いしないです💦
学校に直接電話します。

はじめてのママリ🔰

ご近所との距離感って、いつ何がきっかけで縮まったり離れたりするかわからないです!
やはり子供が同じ学年で子供同士が仲良くなれば必然的に交流が多くなります。
学校に行ったらやはりママ同士が何かあった際連絡取れる人がいるといいですよ!

はじめてのママリ🔰

隣が同じ歳です。
男の子同士ですが。
幼稚園も同じところになると聞きました。

ですが会ったときに挨拶するのみで今後も無理して仲良くしようとは思ってないです。

子供同士は窓から手を振り合ったりしてますけどね😂