![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に退職を決めた方への背中を押すメッセージを求めています。話しにくさを感じつつも、自分を守るために退職を選んだことを理解してほしいとのことです。
【育休中に退職することについて】
育休中に退職された方いらっしゃいませんか?
現在育休中なのですが、
想像以上に自分に余裕がなく、
夫の意向もあって退職することになりました。
まだ会社にはこれから話すのですが
休みをとっておきながら
本当に申し訳なく、話しづらくて‥
同じような方がいらっしゃいましたら
ちょっと背中を押していただけるなぁと思い
投稿させていただきました。
本当に申し訳ない事・いけない事を
しようとしているのは充分承知しておりますが
それでも、自分の身を守るためにも
退職を決定しましたので
申し訳ありませんが、批判はご遠慮下さい。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も経験者ではありませんが、仕方ないと思います。
ただ少しズル賢いかもしれませんが、、少し思うのは…育休を丸2年とは言わないまでも少し長めに取れば状況は変わる、という可能性は低そうですか?
もし旦那さまの収入だけで今後やっていけそうであれば問題ありませんが、幼稚園入園して再就職、小学校入学して再就職となると簡単ではないかもしれません。それを考えると、急いで結論を出さなくても良いのかなぁと思ったり、、
かたや育休を長く取れば取るほど言い出し辛くなるかなぁとも思ったりしてます。。
やはり無理と強く感じるなら、申し訳ないけど退職は決定事項で、残留交渉の余地はありません!という強い意思を持って話してきてください。大切な家庭を守るための取捨選択なさったんです、正しい選択です☺️❤️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も現在育休中ですが、退職しようと思っています。
保育園に入れるつもりで準備していましたが、わりと激戦でフルタイムで仕事続ければ入れそうですが、時間的にフルで復帰は厳しい&時短、パートで働くなら近場がいいと思い、退職を決意しました。
転職できれば一番ですが、ギリギリまで悩みすぎて色々な手続きの期限に間に合わないので、一旦諦めます。
どんな反応をされるのか怖いですが、お互い頑張りましょうね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
同じ方がいて心強いです。
本来してはいけない事は重々承知なので、きつい事を言われたり、非難されることは仕方がないと頭では分かっていますが、やっぱり話すの怖いですよね‥
私も下の子が少し大きくなれば、もう少し落ち着くかも‥‥と保育園申し込み期限がギリギリの9月まで様子見しましたが、難しそうなので退職をすることに決めました。
頑張りましょう‼︎- 9月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も今育休中で
退職を検討しています。
上の子が一人っ子の時は
割と育てやすかったのですが
下の子が生まれてからは荒れて荒れて…。
癇癪起こすし、わざとやめてということもしています。
今だけだとおもいますが
自分に余裕がないし
正直鬱になりそうって思う日もあります。
下の子は今2ヶ月で
1月に復帰予定なのですが
後、4ヶ月後に復帰?
この状況で仕事まで手が回らない…と、今からすでに
憂鬱な気持ちです。
私の部署、私含めて4人で
今3人で回しているんですが
そのうちの1人が辞めようとしていると人伝で聞き💦
私が辞めたいと申し出ても
辞めさせてもらえないのでは…
と、更に憂鬱になっています😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
同じような方がいて、少し安心しました。
生後2ヶ月って、私も1番しんどい時期でした💦
そして半年で復帰‥なかなか想像がつきませんよね😓
私も全く余裕がなく、現時点でも感情に任せて上の子を怒鳴ってしまう事もあり、私の精神面でも、上の子にとっても、今の状況+仕事が入ることは、何一つ良いことがない‥と考えに考えて決めました。
もう何を言われても、本当に申し訳ないのですが、決めたことなので‥で通すつもりです💦- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
上の子にも優しくしたいのに出来ない自分がとても嫌です。
今でさえ余裕ないのに…と思うし
復帰する予定でしたが
この状況では厳しいなぁと思っています💦
育児大変ですよね💦
もう職場の方にはお伝えしたのですか?- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
2人育児、大変だろうとは思っていましたが想像以上でした😓
まだ伝えていないのですが、今月末が次回の育休手当の申請期限なのと、もし予定通りに12月復帰となると、今月中には就業証明書を書いてもらって保育園へ提出しなければならないので、せめてその前に話をしなくては‥と思っています💦
手当を満額もらってから退職‥となると、罪悪感に押しつぶされそうなので、自分の中の罪悪感を少しでも和らげるために、今月中には話をするつもりです😣- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
伝えるのも罪悪感で押し潰されるし、勇気いりますよね💦
私は保育園途中入園の申請の結果次第でそれ込みで
お話しようかと思っています💦
でも、職員1人辞めるのが決定したら
私は辞めさせてもらえないんだろうな…。
その方が辞めたくなる気持ちは
すごく、わかるんですよね…。
部署内の空気が悪いので
居心地が悪いし
私も仕事しているとき病んでいたので🥲- 9月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も自分の中では退職は決まっていてあとは話すだけですが、まだ言えずにおり、でも保育園入所の手続きもグダグダ悩んでいるうちに終わってしまいました。
もう退職するのみですが…
もう投稿から時間がたっている中コメント失礼しますが、職場には伝えましたか?😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
もう会社へ伝えました!
私は保育園入所の締切少し前のタイミングで会社へ行きました😊- 11月13日
-
はじめてのママリ
回答頂きありがとうございます。保育園入所をしなかったことは伝えるべきなのか悩んでいます。まずは直属の上司に時間を取って頂けるようメールを送らなければと思いつつ、文面に悩み、行動できずにいます。無事に退職はできましたか?
- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
もし会社側が、入園申込締切の期限などに詳しくなければ、あえて伝えなくてもいいかなぁと思います💦
会社の回答としては、最長の2年まで取って、手当を全額もらってから考えてもいいんじゃ無い?と言われましたが、さすがに私の良心が痛むのでお断りしました😅
ただ1年は取りな!と社長から言われたので、子供が一歳になるまで育休にして、そのまま退職手続きをする事になっています。- 11月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今のところ、たくさんの貯金や贅沢はできませんが、夫だけの収入でなんとかやっていけそうです。
私もそれは考えたのですが、現時点ですでに言い出しにくくなっているので、やはり丸一年取る前に、伝えようと思いまして💦
こんなにズルい話に親身になっていただき、温かいお言葉までありがとうございます。