※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

明日からパート再開。仲間内で疎外感。前の会社に未練。家計のため頑張る。前の夢もよく見る。要頑張り。

明日からまたパートなのですが、気分屋の人がいたり仲間内で盛り上がってたりして、すごい疎外感があり行きたくありません。
別に意地悪やいじめを受けてるわけではないですが、なんとなく人や仕事の回し方の雰囲気が合わない感じです。😅

出産や育児の都合で前の会社を辞めてしまったのですが、仕事内容もこっちの方が合ってたし、同期や先輩後輩とも仲良くて楽しかったので余計に虚しくなります。
そして、今更ですが最近よく前の会社で働いてた夢をみます…

でも、勤務時間的には今のパートがぴったりで家計のこともあるしいつまでも引きづらず頑張らないとなとは思ってます。
前の職場への未練は捨てないといけないですよね😭

コメント

リ🔰

疎外感?。。。仕事は仕事です
学校じゃないんですから雰囲気なんて関係ないです。ましてや家計の為に働いているのであれば尚更ですね。
遊びに行ってる訳じゃなく仕事なんですから
社会人として、大人として割り切らなければならないところです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分だけ話の仲間に入れてもらえないからではなく、私が仕事をしてる最中に他の方々は私語をして固まって盛り上がってるので1人で仕事をやってるみたいな気分になる時があります。
    休憩時間なら何も思わないですが…。
    忘れられてるのか、自分だけ重要な話を教えられてなかったりもあって疎外感と記載しました。

    以前の職場は人間関係も良かったので、お互いフォローし合ったり協力してやってる場面が多かったのと、ひとりだけ情報を教えられないなんて事はなかったので仕事の回し方も合わないと感じた次第です。

    私もわかりにくい甘えた内容を投稿した事はお詫びしますが、会社員の時も今のパートも仕事に遊びに行ってると思った事は一度もないです。
    また学校じゃなくても、雰囲気や人間関係は重要だと私は思います。(友達みたいになりたいと言う意味ではなく)

    貴重なご意見ありがとうございました!

    • 9月3日
k

今、働き始めてどのくらいですか?💦
私も以前働いていた職場が仲良い人たくさんいて本当に大好きだったので(結婚で泣く泣く退職)お気持ち分かります😭
今の職場も、最初は仲間内で盛り上がってる感とか気分屋の人がいて馴染めなかったのも同じ過ぎて😭💦
でもだんだん慣れてきて、今は3年経ちましたがだいぶ馴染めたなと思います!
私の場合、馴染までに1年くらいはかかったかもです😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    半年こえたくらいです。
    このパートに就くために資格を取ったりしたのでこのまま頑張るつもりでいるのですが、ふと嫌になる時があったので投稿してしまいました。

    高卒で10年同じところで働いていたので、仕事のやり方とか雰囲気についていけてないところがあります。😂
    よく仕事中に固まってワイワイされてるのですが、その時に仕事のことで声をかけると嫌な顔をされたりとか…😅

    やっぱり長く勤めてしっかりやることやらないとですよね🥺がんばります!
    読んで頂きありがとうございました!

    • 9月3日
はじめてのママリ

わたしも今の職場、非常勤で一年働いたあと、常勤となり半年経過しています。
非常勤で入ったからか、やはり仕事以外の話はほぼせず、ただ仕事をこなして時間になったら上がらせてもらう、そんな感じでした。
常勤になってからもそこまで状況は変わりませんが、管理職の方が色々子供のことなど気にかけてくれるのでその点だけありがたく思っています💦

私は主人の仕事の関係で、今年度いっぱいでまた今のところを辞めるので…
とりあえずお給料いただいてるし頑張ろうって思っています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    私も今そんな感じです。
    仕事中に盛り上がってると仕事の話でも声がかけづらいし、嫌な顔をされたりするのでそれが嫌で…
    前の職場の時のような関係になれるとはもちろん思ってないし、仲良しの友達が欲しいわけでもないのですが…
    仕事中は普通に気を遣わずやりたいなって思ってしまいます。🥺

    引き続き、頑張る事には変わらないのですが誰にも言えないので愚痴ってしまいました💦
    読んで頂きありがとうございました!

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

いや〜凄くわかりますよ😭
意地悪されてるわけでもないしイジメられてる訳でもないんですけどね😭💦
言い方キツかったりはありますが…🥹

私は新しい所でパートはじめて3ヶ月なんですが、他の人達は内輪の話で盛り上がってて手動かしてない時もあって複雑な気持ちになります😅

私の性格上、新人さんには馴染めるような気遣いをする方なのもあり余計にそういうのないんだなとため息つきたい心情になったり🤣(ただこれに関しては私の勝手な期待なので気遣うべきとは毛頭ございません)

同期のパートが私含め3人いるんです。
同じ子持ち主婦の立場でランチ帯で働いてますが微妙に出勤退勤時間が異なるのと持ち場が違うためあまり話す時間がなく時間が過ぎて行きました💦

で、この前同じタイミングで上がれて話が出来たんですが同じ事を考えて悩んでたんですよね😅
だから皆一緒なんだな〜と。
オープンして5年のカフェなので5年の月日を一緒に働いてきた仲間と入ったばかりの私が同じ立場に立てるはずもなくまだ信頼関係も構築できてないので積み重ねないとこれはどうにも出来ないんだろうなと感じました💦

私の場合、まだ悩みを共有できる同期がいて愚痴れますがママさんの立場を考えると結構ツライしキツイだろうなと想像つきます(T_T)
無理なさらないで下さいね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、下にお返事してしまいました💦申し訳ないです🙏

    • 9月3日
はじめてのママリ

ありがとうございます!
そうなんです…新人の人がいたら仕事しやすい様に声かけたり気遣ったりしますよね?💦

学校じゃないんだからそんな事関係ないとのご意見も頂きましたが…新人に対してギスギスしてたり以前からいる人たちで固まってる仕事の仕方のところと、
普通にみんなが同じフラットな感じで仕事も協力しあえる仕事の仕方の職場だったら誰だって後の職場の方が良くないですか?😅💦

私も仲間に入れて欲しい!仲良く雑談したい!とかじゃなくて、もっと違う次元の話というか…😭
頭悪くてわかりにくい話を読んでいただき、優しいお言葉もありがとうございます😭

同期の方がいらっしゃるんですね🥺
話せる人がいるとまたがんばろ!ってなれますよね☺️

私も頑張ります。
ありがとうございました!!

はじめてのママリ🔰

私も似ている状況です。
疎外感…そんな気持ちになっちゃいますよね😢
友達みたいに仲良しになりたい訳じゃないけどキツい時ありますよね💦
私も時間的や給料面で今の仕事を辞める訳にはいかないので乗り越えていかないといけません😭
一緒に乗り越えましょ✊🏻‪
とは言え朝は憂鬱になりますね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりすみません💦
    そうなんですね💦
    自分にだけ態度が冷たかったり、仲間内で仕事中ワイワイされてるのがほぼ毎回だと精神的にきついですよね😰

    確かにそうですよね…
    ほんとう子供がいると制限も多いし、簡単に自分の気持ちだけじゃやめられませんよね。。私も早く認めてもらえる様仕事頑張ります!

    優しいコメントありがとうございました!

    • 9月4日