※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休前に異動が決まり、有給取得後に正式異動。総務に有給取得して産休に入る交渉をしたい。会社は産休と有給を繋げない方針。どうすべきか相談。

産休入る約1ヶ月と10日前に異動が決まりました🥺
止むを得ずの異動なのですが、
有給が30日ほど残っているのと、一ヶ月ちょいしかないので
異動先も仮で、育休後正式な異動みたいです。
仮で、一ヶ月弱教えてもらうだけ教えてもらい、妊娠中や子育て中なの休みが出る可能性もあると思います🥺
総務に、その間は有給取ってそのまま産休入りたいと交渉していいですかね??
基本的には産休と有給を繋げることはしてない会社です。
何かいい言い方ありますか??☺️
皆さんならどうしますか??☺️

コメント

おーつ

一ヶ月後に産休入るのに異動ってすごいですね🙄
教えてもらう側も教える側もいい気しないですよねー、、
産婦人科の先生に協力してもらって、切迫で自宅安静の診断書書いてもらえないですかね??
それが1番丸くおさまりそうな気が。
お腹が張るからと書いてもらってそのまま産休に入った友人がいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    今いるところがなくなるみたいで仕方なく異動する形です😅
    これが正式な場所なら、覚えよう教えてもらおうと思えますが、また異動って言われると教えてもらうのもんーですよね🤣
    1人目の時は切迫診断されて張りもあったのですが、2人目は落ち着いてるのですが、お腹大きくなったら、張りやすそうですよね🥺
    母子健康カードで休んで有休消化が理想ですかね🥺

    • 6月13日