※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
ココロ・悩み

シングルマザーが夜職の影響で悩んでいます。昼は飲食店で働き、夜はキャバ嬢です。娘が寂しがっているため、夜の仕事を続けるべきか悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。

【シングルマザーの夜職の影響について】

今年5歳になる娘がいるシングルです。

離婚を気に昼は正職で飲食店、夜はキャバ嬢の生活をしてます。

お昼間は保育園に行くのを楽しんでくれてるのですが夜の仕事は母に見ててもらってます。
最初は夜間の託児所へ行ってたんですが母が託児所にお金使うのはもったいない!とのことで500円で母に見てもらってます。

私は昼職だけじゃ生活が苦しいので夜職始めたのですが2ヶ月くらい前から私が夜の仕事行く時、娘が「ママお仕事行かないで」ってギャン泣きします。(毎回泣くわけではないです)

夜の仕事がある時は保育園から帰宅後、お風呂→ご飯とすごくバタバタして全く娘との時間を作れてないのは事実です。それと寝るとき隣にいてあげれません。

生活のために夜職始めたのですが娘には寂しい思いをたくさんさせてしまってて本末転倒だなってつくづく思います。。。

夜職は毎日じゃなくて週2から4日くらいなのですが夜職はやめた方がいいんですかね。

シングルで昼夜働いてる方やこんな感じの生活をやられてた方は参考にしたいので是非アドバイス?お話?お伺いしたいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん、何とも言えないですよね。ある程度お金稼いで子供に好きな物を買ったりしてあげるか、欲しいものなどは我慢させることになるけど自分と子供の時間をもうけるか。シングルだとお金も稼いで子供との時間もってのは無理だと思うので、初めてのママリさんがどちらを取るかだと思います🥲どちらもメリットデメリットあると思いますが、人の意見で決めることではないかなと思います...シングルってしんどいですよね

ママリ

今ママがおいくつかわかりませんが、

昼も夜も働くのは体力的にも厳しくなる日が来ると思います。

お子さんの精神状況も考えると、
昼の仕事1本で生活できるところに転職が1番早いです。
長い目でみても、ですね。

はじめてのママリ🔰

私は昼職1本ですが、どれだけの生活水準を保ちたいかによると思いますよ

りこ

わたしも似たような感じで思わず泣いてしまいました😢 娘との時間も大切だけどお金も本当に本当に大事だから悩みますよね😭

毎日の出勤でないのなら続けていいと思います。昼職お休みの日にたくさん一緒にすごしましょう🤍