※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小2女子の母が友達との招待に悩んでいます。お互いに家を行き来する習慣がなく、次回の招待がスムーズにいかないことに戸惑いを感じています。相手親子との付き合い方について悩んでいます。

【お友達の招待について】

小2女子の母です!友達と遊ぶ場所についてです、、
まだ、子供達だけで遊ぶということはほとんどしておらず、親ぐるみのお付き合いです。
私はまず初めて遊ぶお友達には、掃除などつかれるけどまず自宅へ招きます。
そしたら相手親子は次回は私達のお家に来てね、と言ってくれるのですが、実際に本当に招いてくれる子はなかなか居ません😅
で、そうすると次も私達のお家にまた来てねと言えば良いのか、、、もう誘わない方が良いのか😅
一緒に遊んで何か不快なことをしてしまったから招いてもらえないんですかね?😅

今日はお邪魔させてもらってありがとう、次は我が家に遊びにきてね、予定分かったら連絡するね❤️とラインくれても一向にLINEこなかったり💧
そんなこと言われたら子供も期待してしまってるのに、いい加減じゃないですか?😅

こんなこともありました
一度我が家で遊んでから、次はいつ遊ぶー?と連絡が来て、日が決まり、次はそのお友達のお家行かせてくれるのかな?と思っても、LINEのやりとりでいつになっても招いてもらえず、、
夏場は暑くて場所もないし公園も指定できないし、、、
かと言ってこちらから次はお宅に行っても良い?とも言えず、、
しぶしぶ
我が家にくる?と言ってみたらうん行かせてーと。

よそ様の家、行かせてもらったら次は自宅に招くのが礼儀じゃないの?😅考えすぎですか?

コメント

ママリ

できればお互い交互とかに招くことができればバランスはいいと思いますが、それが礼儀とまでは思わないですかね〜💦
自宅に呼ぶ方が楽、と思う方や、反対に自宅に他人をあげることに抵抗がある方もいらっしゃると思うので、、、
まだコロナ禍の影響も少なからずあるかな、とも思います。

また、今の時期は外遊びが難しいので、お友達との放課後の遊び場かなり減ってます〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❤️
    自宅に他人をあげること抵抗あると言う人も居ると思います!理解できます!
    そういう人は、人の家も上がらない方が良いと思うし←笑もし上がるならば「招いてもらってありがたいんだけどウチには上がってもらえなくてそれでもイイかな?」とかちゃんと伝えて欲しいと思ってしまいます🤣
    ちゃんと言ってくれたら事情がわかるので、それならずっと我が家で大丈夫だよって思うし、、
    口だけまた来てねとか言うの待っちゃうからマジでやめてほしい、、私がかたすぎなのかもです😅

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    家に招くのもなかなか大変ですもんねー!自己満足なのでアレですが、人が来るとなるとかなり掃除したいタイプなので、ほんとしんどいです🤣

    でも、人のおうちに行く時に手土産や帰る時間とか気にするのも疲れるので、どっちもどっちなとこありますよねー!笑

    日が決まってるなら、その日うちはちょっと都合つかなくてお邪魔してもいいー?と聞いちゃってもいいと思います❣️

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、わたしも普段あまりしてない分、誰か来るとなるとめっちゃ掃除したくなるのでしんどいです🤣
    そうですね、確かに。。
    手土産買いに行くのも疲れるし、自宅だったら買わなくて良いし、、って考えようかな、、
    アレッデモマテヨ〜手ぶらで来るやつ結構いらっしゃるからオヤツちゃんと買い揃えとかなくちゃだわ😇😇😇😇⁈爆笑

    • 9月3日
ちぃ

私は招く方が楽で好きなので、向こうからお誘いがなくても何とも思いません😊


でも嫌だなと思うのも間違ってないと思いますよ✨


価値観なのであまり相手に期待しすぎないようにするのが一番楽かなと思います😌

行けたらラッキーぐらいの感じですね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❤️
    何とも思わないの羨ましいです🥹‼️
    価値観の相違ですか、、🥲
    そういえばよそ様のお家に伺うときは手土産は必須と思っていましたが、意外と手ぶらで来られる方々多くてビックリしております❤️❤️
    わたしがかたすぎるんですかねーーーー!!🤣🤣

    • 9月2日
  • ちぃ

    ちぃ


    相手の家行くと飲み物なくなっても自由におかわりできないし、おもちゃ借りる時とかも気を使うし(私が)ですっっごく疲れるんです😨

    その点自分家だと好きにできるので楽なだけなんです🥹

    私ももちろん手土産持参派です💓

    固くないと思いますよ✨


    色々な価値観の親御さんがいるなぁと思いながら日々過ごしてます😂

    何度も連続で招いた時は娘が〇〇ちゃん家に行きたいって言ってるんだけど予定どうかな?って聞いちゃって良いと思いますよ😊

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにおもちゃ借りるのも気つかいますよね!わかります💧💧水筒など持っていきますが無くなっちゃったら冷や汗もんですね😏😏笑
    それを差し引いてもわたしも娘も人のオタク行く方が好きなんですよね😂😂
    そうですね、、もうあまり考えず呼びまくって貯金増やしてからこちらから言っちゃおうかな🤣🤙

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

口だけの人っていますからね(笑)
あとは家が汚い(掃除苦手)とか、狭いなど人を呼べるような環境じゃないとかですかね?😅

自分が学生の頃を思い出すと、仲良しグループの中でも、何度も家に行ったことある家と1度も行ったことない家もありますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❤️
    口だけの人ウザいですまじで、、
    もし自宅に呼ぶつもりがないのなら、家が汚くて呼べなくてごめんとか、狭くて呼べなくてごめんとか、そのまま言ってくれれば全然理解できるし、また次も我が家でいいよって思えるのですが、、、。
    ちゃんと呼べない理由言ってくれたら何か失礼な事しちゃったから呼んでくれないのかな?とか考えなくて済むので💧
    もう親抜きだったら、居心地の良さで溜まり場ありましたよね😉😉

    • 9月2日
くま

私もいつも家に招く側で
息子は友達の家にお邪魔した事がありません😭
息子の為にも保育園のお友達と一緒に休日遊ばせてあげたいので、我が家に呼びますが…

理想としては呼んで交互に遊びたいです😂笑

まぁ掃除したり色々面倒くさいし子供や親的には遊びに行く方が楽しくて楽なんでしょうね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❤️
    そうですよね⁈我が家も、いつも招く側で全然呼ばれないなって気づいてしまってモヤモヤしております😅
    必ず交互とはいかなくても、ある程度どちらかに偏りのないように遊び場決めたいですよね💧💧
    いつまでもよそ様のお家にお邪魔するばかりでいっこうに呼んでくれないのは本当非常識だと思います😡‼️とか言っちゃいます‼️笑

    • 9月2日
  • くま

    くま

    私は今まで家に呼んでたけど
    掃除とか面倒だし
    相手が呼ばれないから
    遊ぼうって向こうから言われたらじゃあ近くの公園いこっかー!って我が家には
    呼ばない様にしました(心狭いw)

    あとママから「娘or息子が
    ○○くん(うちの息子の名前)の家が楽しいからまた遊びたいって言ってるんですよ〜」ってけっこう言われるけど
    「そうなんですねー!嬉しいでーす!」ってスルーしてますw

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや全然狭くないです当然です🥹ww
    わたしも夏じゃなかったら公園行きますww
    え、〇〇くんの家が楽しいからまた遊びたいって、、、呼んでくれって言ってるようなもんじゃないですか🤣
    また行きたいならまずそちらの自宅へ呼べよ👊🏻ww
    その人もなんで招かないのか、、、謎すぎますね💧スルー案件ですね🤣🤣

    • 9月3日
ママリ

今1年生ですが年長さんのとき、家に呼んで、次はうちに来てね!春休みこの週に車で迎えに来るからといってもう9月、、、w
小学校別々なのでいいんですがけっこう口だけですよね。
この前も近所の小学校の子を呼んだら、次は家がきれいになったらきてねと言われましたが、これはないパターンだなと思いました😂
娘はお友達のお家いきたいみたいで困ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❤️
    口だけのやつマジウザい‼️言ったんならちゃんと守れよ。
    次はうち来てねって言われたら素直に信じて待っていた私がバカだった😰
    世の中には口だけ星人が沢山いるんですね💦勉強になりました。。
    うちの娘もお友達の家に行きたいみたいで、困っております🥲🥲

    • 9月5日