※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳児の保育園での受診の目安について相談中。症状が軽い場合でも、感染リスクや進行の可能性を考慮し、毎回小児科へ行くべきか悩んでいる。他の方の対応を知りたい。

【0歳児の保育園での受診の目安について】

0歳児 保育園 小児科受診の目安

6ヶ月から保育園に通い、当初はしょっちゅう熱を出すので休んで小児科に行っていました。

1歳をすぎてからは、熱はなく鼻水や咳だけで2週間ほどして回復しています。その際受診はしていなかったのですが、保育園の先生から
「鼻水が出ていたので病院でお薬をもらった方が…」
「目やにが出ているので受診した方が…」(うちの子は鼻水が出ると必ずセットで目やにも出ます)
と言われます。
下痢の時は「下痢してたのですがビオフェルミンとか飲んでますか?」と聞かれました。

私の考えとしては、高熱がなければそのうち症状もなくなるだろうし様子見でいいかなーと思っていたのですが、やはり毎回小児科へ連れて行った方がいいでしょうか?
(ちなみに下痢も薬なしで3日で治りました)

もし感染症だった場合他の子に感染させてしまう場合があるし、鼻水などから咽頭炎や副鼻腔炎などになる可能性があることも理解しています。
熱がなくても眠れないほど咳をしていたり息が苦しそうなら病院へ連れていきます。
しかし、感冒症状だけで仕事を休んで病院に連れて行くのはハードルが高いんです…!ご飯も食べてるし機嫌も良し。ただ、鼻水が出てるだけ。

0歳児保育園のみなさん、病院へどの程度で連れて行ってるか教えて欲しいです!

コメント

あんころもち

私は保育士しながら
子どもを0歳児クラスから保育園に預けていますが、、、
月〜金働いているので熱がなければ休んでまで受診しません。

そして、保育士側の立場からしてもわざわざ休んでまで連れて行ってほしいとお願いしたことはないですかね🥹
さすがに発疹が全身に出ていて痒みや熱を持ってたり、嘔吐下痢が続いていたり、目やに充血腫れ等あれば、勧めたりはするかもしれませんが🤔

土曜の午前中に受診してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪

    保育士さんからのご意見嬉しいです。
    発疹など明らかに何かある時はもちろん受診するつもりです!

    「保育園的に、ちょっとの鼻水でも病院へ行ったほうが良いのでしょうか?仕事休めないんですが…」と聞いたのですが、午前中に病院行ってから登園される方もいますよ、早めにお迎えに来てもらって受診してもいいですよ、と言われてしまって。。笑
    本当にみんなそれくらいの症状で受診しているの?と思った次第です。

    • 9月2日
  • あんころもち

    あんころもち


    午前中に受診して登園する方はたまーーーにいらっしゃいますね!
    早くお迎え来る方はなかなかいらっしゃいません。
    (自営業とかの方は多いですかね)


    熱がなければ
    預けても大丈夫ですし、
    そこは保護者判断で大丈夫ですよ☺️

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早くお迎えに行って小児科(午後診だと15時か16時から?)に行っても待ち時間で夜遅くなる可能性もありますよね💦

    熱がなければ預けても大丈夫、と聞いて安心しました!ありがとうございます😊

    • 9月3日
もも

私もママリさんと同じ考えです!!
うちは上の子が下にうつすことが多いのですが、、
下の子方が強いらしく、大体市販薬で治ります笑

やっぱり熱があったらいきますが、それ以外は辛そうでない限り様子見ですね。
私も保育士なので、
病院に行ったか、なんの薬飲んでるのか等情報共有のために聞きます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪

    保育士さんからのご意見嬉しいです。
    市販品で治るんですね。下の子は早くから色々もらってら身体が強くなるんでしょうか^_^

    やっぱり様子見でもいいですよね…?
    情報共有のため聞かれているのはわかっていても、毎回「何で病院連れて行かないの?」という圧力に聞こえてしまって。笑

    • 9月2日