
幼稚園での突然の退園による悩みで気持ちが不安定で、励ましを求めています。
どなたか励ましてくださいませんか…
カテゴリーが違ったらすみません💦
幼稚園の都合で突然来年度退園しなければならないことになり、それが分かってから、ここ数日気が緩むと泣きそうになったり、無気力で食欲が湧きません…どうしたら良いのでしょうか
まだ入園して半年も経ってないのに、、毎日楽しそうにお友達と遊んだ事とかをお話してくれる子どものことを考えると、退園しなければならなくなったことや、この幼稚園を選んでしまったことが申し訳なさ過ぎて涙が止まらなくなります…
どなたか励ましてくださいませんか…?😭
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園の都合…何か問題があったのでしょうか?
その園に通わせることでメリットたくさんですか?
他の園を見てみるのもいいかもですよ!!
保育園ですが0歳児クラスから通って4年目だった保育園を今年の7月に転園しました。今まで視野が狭い保育園だったから最初は苦労したけど今はのびのびいろいろな経験をさせてくれてます!!

まぬーる
閉園するのですか?
それともお子さんだけの退園?
よくわからないですが、ご縁がない園のことは、
立つ鳥跡を濁さずかなって私は感じているので、
我が子の将来的なことを考えると、
道が拓けるチャンスなんじゃないかなと思いますよ〜✨
入って気づくこともありますし、幼稚園なんてそこだけじゃないんですよ。
所詮ビジネスの世界でもあるし、深くは言えませんが、
本当に卒園させたいと思う園に在籍させてあげてくださいね!
-
はじめてのママリ🔰
元々幼稚園だったものを企業主導型に変えるので退園するようにと言われてしまって💦
確かにそうですね、、!ご縁が無かったと思ったら、他に息子がもっと楽しめる園を探すチャンスですよね😭!- 9月3日
-
まぬーる
あら〜…そうだったのですね💦
幼稚園として、経営ギリギリだったんですね〜💦
やはり、閉園間近だったのでしょうね💦
園として生き残る為には、補助金制度をうまく活用するしかありませんもの💦
そういうのは、突然すぐ決まるわけではないですよ…
申請した時期がいつかはわかりませんけど、何度も審議にかけられて、新年度が始まる前にはあらかた決まっているはずですけどね💦
保育業界人である私としては、新入園を募集して入園させておいて、今さようならってかなり非常識な園ですよ💦
トップが馬鹿すぎるといいますか💦
本当に突然のことだとしてもですよ?
今いる在園児さんをお預かりしている以上、その後にも良かはからいをするのが普通です。
優先的に引き継げる、移行園もお知らせしたほうがいいと思いますけど、それもないんですよね?- 9月3日
-
まぬーる
不信すぎるので、二学期から早いとこ違う園に行かれ、運動会や発表会などを経験したほうが、うまく移行できるのではと思います💦
他のお母様にもそれとなく
情報伺ってみてくださいね。- 9月3日
-
まぬーる
あら、かなり違法なことをしていた園なんですね💦
うちの地域にもいますよ〜
誰にもわからないように、
ある数を水増ししているトップがいました💦
監査は毎年入ります。
悪い噂が聞こえてくるところって必ずあります。
徹底的に調べあげますよ。
入園したら、施設利用同意書に署名や捺印をしたと思うんですけど、そんな感じじゃあ、書いてあることもデタラメだったのではないかと推測します💦
企業主導型ということで開園し、今もなお園名を掲げてきたのなら、
まず、幼稚園というククリではないですからお間違えのないようにしてください。
起業主導型の幼稚園という施設は、日本のどこを探しても存在しません。
おかしさ満載ですので、
早く良い園に転園されますよう、お祈りしています!!
おそらく、認可外保育園としてがっぽり儲けるために、
企業主導型でやってみていた。でも、人手も不足していたのか、午後の預かりを辞めてみたり、知識が浅かったようです。
保育の中身もわりとどうでも良くて、保育士も免許のあるものとそうでもない人を混ぜているはず…です(TдT)- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…💦
おっしゃる通り、保育士免許のある方とない方が混ざっていたりしていたみたいです…
そんなところまで想像つくのは流石業界人さんですね、、!
お話聞けて良かったです!
しばらくはモヤモヤし続けちゃうかもですが、逆に気づける機会があって良かったと思って、次の園探しを頑張ることにします!
ありがとうございます🙇♀️- 9月4日
はじめてのママリ🔰
元々幼稚園の形態でしてた園を、突然来年度から企業主導型にするから働いてない人は退園してくださいと言われてしまって…
少人数だからしっかり見てくれるし英語もしてくれるしお友達も出来たし、、と思ってましたが、確かにほかの園もきっと行ったら行ったでいい所があると思うので、前向きに考えます!
ありがとうございます😭